発想を柔軟に変えて段階を踏む長座前屈への道のり

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

発想を柔軟に変えて段階を踏む長座前屈への道のり

昨日のコラムでも触れている長座前屈の体幹の感覚を寝て覚える
昨日のクラスでもこれをやって頂くと、無理なく体育座り、長座、そこからの前屈が出来る人が続出した。

寝た状態での前屈
背骨の伸びる感覚、股関節を引き込む感覚、肋骨と下腹が連動鶴感覚などを
大事にしてほしかったので、あえて寝たままの前屈をしてもらったが
膝に不安がある人でも、負荷を少なく痛みなくされている。

背骨が通った体育座り
ところが
このようにきれいに伸びることが出来て
この状態はとても楽だと言われるが

行けるきがしない前屈
前屈しようとすると、きつくなり
「とてもここから前屈できる気がしない」

これは股関節の引き込みの角度が変われば背骨の角度も
同じように角度が変わるはずだが
(フォークリフトの根元の角度が変わると考えて下さい)
上から覆いかぶさるようにしようとする気持ちが働くので
体幹の繋がりが分離してしまうから
出来る気がしないのである。

頭ではわかっていても、体の感覚としては
今のところはイメージ付けされていないので
そこで発想を変えてみた。

椅子を使った前屈
椅子を使って、股関節を引き込み前屈する場合は
しっかり感覚をつかまれている。
尾骨~背骨を通して、坐骨を寄せ
骨盤を団体行動しないように動かすことが出来ている。

椅子と台を使った前屈
更に足元に台を作って
股関節を引き込みながら長座の意識で脚を伸ばしてみた。
これ以上行くと、感覚が抜けてしまうので
ここで留めた。
前の椅子に脚を載せるところまで行きたいが
焦って無理をすることもない。
「同じことなのになんででしょう?」
と驚かれていた。

できるところで確実に感覚を得ることが大切で
最終形に意識なく行ってしまうと、できることがない。
頭と脚が逆さになろうが、横向きになろうが、向きが変わろうが
自分に出来るところで感じられれば、それが何より大事なことだ。

人はある設定で感覚をつかんでいても
少し設定が変わると、それまで覚えた感覚でないところでしようとしてしまう。
冷静になって、どの意識がいるのか考えてやってみるとできる。
ある程度、感覚をつかめてきた人は
海と山ほどの違いはなく、ほんの少しのミリ感覚の違いでしかない。
冷静にやればできることが、焦るためにできないのは勿体ない。

うまく行かなければ発想を変えて
自分のできるところから感覚を確かめていく。
アプローチを考えれば、できることがある。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼