肩甲骨、脇を明確に意識して腕をつなげるために

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

肩甲骨、脇を明確に意識して腕をつなげるために


体幹から腕がきれいにつながる
この写真は、背骨がキレイに通り
肩甲骨から脇、腕が伸びやかにつながっている。
尾骨まで背骨を通す意識が出来て、中心の感覚を感じているのがわかる。

自分の体を無理なく伸ばせる位置を明確に意識してもらうために
段階を踏んで感覚を覚えていく必要はあるが
時間をかけてやっていくと、少しずつできていく。


肩甲骨の内側を下ろし、胸椎を送り出す

肩甲骨をはがして背骨の動きを出す
後半部分を使って、ここでは背骨が後にもたれやすいのを
手を置く位置を近くにしてしてもらっている。

肩甲骨の内側を前から後ろに回すように下げ、
脇を中心に寄せて、胸椎も前から後ろに1つずつ送り出すと
楽に脇から腕の繋がりがありつつ
胸を上にあげられる。

この時、尾骨を下げる、坐骨を寄せると言うこともしている。
これをせずにした場合は、背中に強い張りがでて、きつさを感じる。
お腹と背中をサンドしたようにして
背骨に無理な負荷をかけないようにしたい。

人の手を借りてイメージを覚える

座面の感覚と背骨の繋がりの感覚つかめていればが、充分1人でできるが
今回は補助で、肩甲骨の間あたりに、他の人の膝を置いてもらって
肩甲骨の位置の感覚を明確にしてもらった。

肩甲骨につながる脇から腕を伸ばし
肩甲骨は更に上に上がって行かないように尾骨方向に下げていく意識を
イメージしている。
竹筒から更に細い竹筒が出る様なイメージで肘から手先もつなげている。

背骨を通して肩甲骨、脇をつなげる
肋骨が下向きになって、お腹側が縮みやすいので
胸椎を送り出したまま、尾骨の角度を変えて
(背骨がつながっていれば、一番根元の角度を変えるだけで、
フォークリフトが動くように体を傾けることができる)
膝の上に胸を置くように前屈方向にした。

自分がつながりの感覚を失わないところまででokで
無理矢理たくさん倒そうとしない方がいい。

ここから尾骨を下げて背骨を戻せば
体育座りで坐骨のたった状態で
一番上の写真のように
自分でコントロールできている座った姿勢を感じることができる。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼