マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

股関節の動きの感覚を得て開脚

2016年4月16日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

股関節の動きの感覚を得て開脚

股関節の可動域がなかなか大きくならない、
坐骨を立てて座ることができない
と言う時
大抵言われることは

「体が固い」
「腹筋が弱いのか」
「引き上げが足りないのか」
とおっしゃる。

背骨を通す

股関節がきっちり深く折れるためには
背骨がしっかり伸びることが必要である。
程よく股関節に隙間ができるほど、背骨が伸びるためには
無理なく伸びられる骨の位置に持って行かなければ
難しい。
部分のことだけがんばっても、思うようにはならない。

背骨を通す2

昨日のWSでは、股関節の可動域を広げるために
存分に背骨を伸ばして頂いた。

股関節を入れ込む

そうすることで股関節は深く折れて
骨盤と脚はしっかり分かれる。
骨盤の中からはみ出して、行方を妨げることなく
股関節の感覚が明確になる。
小さく繊細な感覚があることに気づくことができる。

開脚からサイドストレッチ

今回も全員が開脚で座ることが可能になった。
どこからのアプローチでも、連動していく感覚をつかんでいくのは
常に新しい喜びがある。

開脚4

脚を開くのに脚だけ考ていては
楽に開ける日は来ない。
全身を整えていくことで、背骨も脚も伸びる。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 股関節の動きの感覚を得て開脚

© My Best Pro