坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
肩甲骨と腕の可動域を方向を合わせて楽に広げる
この動画は以前に公開している
肩甲骨はがしの後にタオルストレッチを
更に進化させてタオルなしで、繊細に使うことをやっている。
脇の方向を変えていくことは以前と同じだが
二の腕、肘先も脇から順に同じ方向に合わせて変化させている。
この動画のモデルさんもまだ肩の力は抜けきっていないが
鎖骨を横に長く引っ張り
肩口を前から後ろに回しながら、少しずつ回を重ねていくうちに
もっと滑らかに動くようになる。
脇を引き込みつつ根元でコントロールしながら動かしていくのは
ノーストレスでできる。
タオルストレッチのやり方を教えるのに
前段階として片手ずつやっていたものだが
肩甲骨の内側を意識して動かしていくと
こちらの方が、感覚を感じやすいことに気付いた。
しっかり使っていくと肩甲骨、脇の可動域が広がるのはもちろん
首の詰り、肩の凝りもかなり軽減される。
肩甲骨の位置感覚もはっきりしてくる。
何より道具が一切いらない。
使い方次第、意識の向け方次第で
使いにくいところも気づいたら苦手意識がなくなっている。