股関節を弛め方向を揃えて楽な開脚前屈

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

股関節を弛め方向を揃えて楽な開脚前屈




自分が昔、開脚前屈がうまくできなかったので
開脚前屈にはことさら思い入れがあります。
上手く出来ない人には、根性で開くんじゃないですよ
やり方次第と、骨の位置、方向を考えてすることをいつも言っています。

この動画の方は体は決して固い方ではないのに
骨盤と脚を分けることができていなかったので、じっくり体を意識して整えることを
してきました。
この動画で無理矢理してもらうのは嫌だったので
彼女にとって恐怖心が湧かない位置までにとどめ
動画の後で、更に股関節を引き込んで背骨を伸ばし、脚も方向通りに引き合ってもらうことで
胸が付くところまでできました。
背骨はまだ丸く、無駄な力は入っていますが、痛みなく伸ばしていく感覚は掴んで下さったので
これから徐々に無理のない開脚前屈で胸がつき、更に脚が回るところまで
できるようになられるでしょう。

開脚前屈が出来ていく過程では、いくつかハードルがあり、
痛みのない感覚をつかむまでは、その度に恐怖心が伴います。
出来てしまえば、どうしてあんなに怖がったんだろうと思いますが
脚の付け根が切れちゃうんじゃないの?
膝が折れちゃうんじゃないの?
と言うような怖さです。

骨盤の向き、背骨が前に傾けば、当然脚は内向きになりますが
その度、坐骨も脚の向きも、開脚した時の(これも無理のない位置を覚える)
股関節の状態と同じに
角度が変わるたび、調整していくと痛みなく、徐々に出来るようになっていきます。

坐骨を中心に寄せる感覚は反り腰ではできません。
背中を反らすことなく、中心に手綱を持つ感覚と伴うように
イメージが掴めると、無理なく出来るようになります。
参照:
背中の伸ばし方で安定する体幹
背骨伸ばしの連動で楽に開脚前屈

坐骨が立たない状態の人は、お尻の下に座布団やタオルを引いて
真ん中ではなく坐骨がぎりぎり端っこに来るような位置で
同じことをやってもらえばいいのですが
座布団を引いても、背中を丸めていては出来ません。
同じように股関節を深く折ることを忘れない様に。
骨盤の下に指を入れたら、埋まるくらい深く折ってみて下さい。
坐骨が立てられます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼