骨の位置を明確にして、自分の体の中で線をつなげる

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ワークショップ セミナー

骨の位置を明確にして、自分の体の中で線をつなげる

先日のWSでは、体の流れを作るために
ありたい骨の位置を明確に意識していくことから
変化していく感覚を味わってもらい
それぞれの今の体でできることをしてもらった。

例えば座ることひとつでも、無意識に座るのと
骨の位置を意識して座るのは違う。

無意識に座ったところ
骨の位置を意識して座ったところ
上の写真は、無意識に座られたところ。
坐骨が前に滑り、骨盤は後傾しているので
背骨は後ろに傾き、お腹は押さえつけられた状態になる。

背骨を伸ばしつつ、坐骨を引いて、更に中心に集めるようにして
股関節がしっかり折れるように誘導して、下の写真のように座ってもらうと
楽に座れた。
大事なのはここからだ。
背骨と坐骨を連動させて、いったんいい位置に持って行けても
いい位置に行った、で捨てておくとつながらない。

「この位置にある」と感じたところから
体の中で線を引くように流れをつなげていくことが大切なのだ。
しっかり座れたら、肩甲骨の一番端っこを感じたまま、線をつなげていく。
文章で理解してもらうのは難しいだろうが
骨の位置を認識しても、それがつながらなければ部分でしかない。

股関節を折り背骨を伸ばす
背骨を上下に引き伸ばし、尾骨まで感じられたところから
背骨を更にしならせている。
ウエスト方向に吊り上りたくなる脚の付け根や坐骨を下に下ろしながら
股関節を折り込み、軸足は引き込んで外側に押されないようにする。
背骨は上下に伸ばし続ける。
もちろん肩甲骨は下げたまま。

携帯2つ折りのような立位前屈
脚を股関節に引き込みながら抜き、
これも背骨を伸ばしていった立位体前屈。
まだまだこの背骨は伸ばすことができるが、段階的にとても素直に使われた。

坐骨を中心に集めた開脚前屈
坐骨を中心に集めて送り出された開脚前屈。
股関節はきれいに折りこまれ
坐骨のかたちがはっきり見え、床に接地する面が広い。
背骨もしっかり伸ばせている。
以前から開脚前屈はしっかりできる方だが、ご自分でも
クオリティが違うことを実感された。

まず意識すると言うこと。
その次には、それを継続すること。
そして意識したところの位置を自分で感じ取っておいて
更に流れのつながるところを線で引いていき
線を面にしていくこと。
自分の体の中心から生えている方向に忠実に伸ばしていくこと。
中心とつながらない方向にいくら伸ばしても痛いし、可動域は広がらない。

限られた時間の中で良く感じ取って下さった。
位置を感じ取るところはできても、それをつなげていくことは
やはり、試行錯誤して習慣的に繰り返すことが必要。

場所と時間はいらない。
いつでもどこでもできることだ。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼