坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
ジャンプが軽いです~!
ジャンプするときに何だか重かったり、固かったり
ぎごちない飛び方になる人を見ると
大抵
上半身が固まっているようです。
脚の力だけで飛んでる!?
これだと、本人は自覚がなくても
見た目にも重くてきつそうです。
もちろん脚は使いますが
体幹から動きを起こすように
このように自分で脇を持ってもらいました。
先日のコラム肋骨の良い位置を確かめる方法
と、やり方は同じ。
最初は私が脇を持ってジャンプする時のタイミングに合わせて
絵骨が伸び上がるように誘導しました。
脚から飛ぶのでなく、動き始めのきっかけを
背骨が伸びあがることで起こします。
背骨が伸びて、まっすぐに上がっています。
背骨が伸びあがるタイミングで、
脚は体幹から抜くようにして、最後に床を押します。
呼吸は「ハッ!」と
息を吐くように。
声を出してみると、感覚が掴みやすいです。
着地した時も体が落ちません。
体幹主導で飛ぶときには体が縮まず
次の動きへの移行もスムーズです。
バレエで言えば、シソンヌ(両足で飛んで片足で降りる)からファイイ(方向を裏返すように飛ぶ)とか
グリッサード(床を滑るように)からグランジュッテ(大きく脚を開いて飛ぶ)などにも
バレーボールならブロックをして、もう一度違う方向にすぐ飛ぶなども
軽く反応できます。
長くスポーツをされてきたこの方は
とても脚力があるのですが、体幹主導のジャンプをされてみると
「うまい人はこんな使い方してます~!
すごく軽いし、つぎのジャンプにすぐ飛べます」
脚だけで飛んでいると
重いだけでなく、足腰への負担も大きいのです。
ボールが撥ねるように、空中で一瞬止まるのが自覚できるように
軽くジャンプしたいですね。