肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
試行錯誤の悩み
寝た状態で、坐骨から土踏まずまで
流れを通しながら、プリエする、伸ばす・・
この時は小指をつ床に着けられるのに
長座で座ると着けられない。
だんだん肋骨もめり込んできてきつくなってくる。
座り方が間違ってるの?
坐骨の感覚も痛いくらいだと力が入りすぎ?
家でも体の意識を常に考えている生徒さんが、こんなふうに悩んでらっしゃるらしい。
私に言わせれば
いい感じですやん、と思います。
自分の一番いい位置の感覚はこうして探していきます。
レッスンの間に1回でも感じられた「いい感じ」に自分だけでたどり着くのに
何度もこんな状態を通って探しています。
あの時は感じられたのに1人でやってみると感じられない。
だから何度も角度を変えてやってみたり、力の強さを変えてみたり、方向を調節したり
いろんなやり方をしてみる。
寝た状態で感じられるなら、寝てやってみて、座ってみて
近い感覚を探していきます。
どれも無駄ではないんです。
レッスンの時には「ここですよ」と教えてあげられます。
何度でも一緒にやりましょう。
その試行錯誤、気づいたらもっと繊細で高度な感覚になっています。
今すぐにそうだと感じられなくても
自分なりに繰り返してみることです。
そうしているうちに、ほんの小さなきっかけでもつかめるようになっていきます。
この方も坐骨からの流れを感じることが出来ても、
なかなか自然なプリエやタンジュが出来なかったのですが
何度も繰り返し、試行錯誤されて
骨盤と脚を分けることが出来て、坐骨の感覚もイメージできるようになられました。
イメージをつかまれた時にはご本人も嬉しいけれど
私もすごくうれしいのです。
私は同じことをいろんなアプローチで、ご一緒にやってみるだけです。
立って座って寝て、右から左から・・
どこからやっても必ず自分の感覚につながっていきます。
ここが感じられない・・
は、感じられるところが増えてきた、
以前より進化していると言うことです。
よくなってきている、でもまだ伸びしろはたくさんある。
根気よく自分のものにしていきましょう。
体は自分の思いに少しずつ応えます。