股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
腿をパンパンにせずに上げた脚をキープするために
プリエでしゃがんでしまう人
一旦うまく脚を上げたのに、そこからは上に上げられない人。
腿がパンパンになる人。
こういう人は、股関節の引き込みも充分でなく
脚に体が持って行かれている。
これは股関節がしっかり折れて引き込みができた状態で
送り出されたタンジュ(差し伸べる)。
骨の位置を意識しないでしたときには
これだけの広い幅で脚は出てこない。
非常にきれいに伸びている。
引き合って長く使っている坐骨~膝の角度を変えてプリエしている。
坐骨~膝を引き合っていれば
股関節を滑らかに回すだけで、楽に長さが変わらないまま膝が折れる。
フォンデュ(とけるように滑らかに)するときは、こんなふうに
膝を曲げる意識ではなく、股関節を回していく。
この時、膝を下に下げず、位置をキープして
坐骨~膝の角度を下向きに下げないようにする。
下に向くと膝から下は床方向にしか向かない。
股関節からも抜けださないように引き合いながら
背骨からつなげるつもりで坐骨~膝を長く送るようにすると
膝の向きに脚が楽に伸びる。
膝をはめ込むのでなく膝の断面から脚が生えていくように伸ばす。
こうした骨の位置を留めてキープできると
脚が落ちることなく、腿に負担をかけずに脚を伸ばしていくことができる。
股関節を調整しながら脚を上げていくためには、坐骨から膝が縮まずに
長いままキープできていることが大切になってくる。
それを頭に置いて
股関節の調整でストレスなく脚を上げる
もご参考に。