骨盤を歪めず軸足に乗り込まないパッセ

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

骨盤を歪めず軸足に乗り込まないパッセ

骨盤の左右が揃わない状態であると
片足が床から離れた時には、軸足にガッツリ乗り込んでしまう。
そのように立っているだけで、骨盤と脚は一つに固まってパンパンになり
体は重く負担が大きい。

体幹を整えて、骨盤と脚が分かれて楽に折れる状態にして
骨盤の幅の中から脚が出るようにしたい。

骨盤を揃えて流れを作る
骨盤の左右を揃えて立ち、全身をつなげる。
股関節と脚を分ける背骨の感覚
これに肋骨の形をキープすることも気を付けて
長座前屈、立位体前屈、体幹をどう伸ばすか

片足を骨盤の幅の中でぶらさげるようにして、初めは足先をつけたまま
骨盤の感覚を確かめながら、床を擦るように
ゆっくり離していく。

股関節から外に回す
グラグラするよりは、このように脚先はつけたまま
坐骨を集めるように股関節から回して外に向ける。
膝から向けると流れがつながらない。

股関節を折って膝下を脚に寄せる
坐骨を集めて押しながら送り出す感覚があるまま
膝は上げずに膝下を反対側の足に寄せていく。
坐骨~膝は長く張っている意識も。

坐骨~膝を長くしてパッセ
軸足に乗り込みがちになるが、軸足内腿を骨盤の中に引き込みながら
下腹が縦に長く伸びているのを確かめる。
肩甲骨の下から背中が長く広く伸びて、股関節をくぐって
坐骨の下から股の底をくぐり、前には出ずに背骨に流れの矢印が戻っていく

骨盤のカーブを体の中に返す
ストレッチ素材のTシャツの裾をお尻まで引っ張ってきて
股の前から手で引っ張っているような感覚と言えば、
伝わるだろうか。

ひとつ前の写真では、軸足はまだアンディオール(外向きに股関節を回す)していないし
膝の位置は低いけれども、
骨盤の幅の中から脚が出て、軸足には乗り込んでいない。
まずこの感覚を覚えて
股関節からのつながりで、膝の位置が高くなっても、軸足を外にしても
骨盤が歪んで、軸足に乗り込み負担がきつくなるパッセから
体幹主導のパッセにするのは遅くない。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼