マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

固いハムストリングスを伸ばし弛める

2015年11月18日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

固いハムストリングスを伸ばし弛める

股関節の入れ込みと脇の引き込みのイメージは良く似ている。
昨日の脇と肩甲骨のラインを自分で揃える感覚
とも共通するところがあるので
そちらも参考にして下さい。

随分伸びるようになられたけれど、ハムストリングスはまだ固く
手で触ってみても固いしこりのようなものが感じられる人に
体育座りで膝を抱えて股関節で折れるようにしてもらった。
こうすると、坐骨~膝が長く伸びて弛んで柔らかくなる。

股関節入れ込み、ハムストリングス緩める
下腹はお臍を背骨に寄せるようにして上下に伸ばす。
お尻と脚を分ける状態になる。
股関節を引き込むのを内側から後ろに逃がしてしまわないで
どの角度でも背骨につなげて引き合うようにしている。

股関節入れ込み、ハムストリングス緩める2

昨日のコラムで肩甲骨のラインに肘を押して脇が突き当たる感覚と似ている。
先のやり方で、坐骨~膝がしっかり伸びているのを
そのままの長さで折った膝から押すと
お腹を伸ばして股関節が入れ込まれた状態になる。

股関節入れ込み、ハムストリングス緩める3

これを繰り返していくと股関節は最初の状態より深く折り込まれて
ハムストリングスが柔らかく伸びている。
いったん鋭角にした膝の角度を膝を下方向に戻さないのがコツ。
角度は股関節で変える。

うまく行かない人は椅子に座って同じことをすると
負荷が小さい。
体育座りのままする時は、座布団などでお尻の位置を少し高くすると
イメージが掴みやすい。
段階を踏んで感覚をつかんでいける。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 固いハムストリングスを伸ばし弛める

© My Best Pro