肩甲骨を留めてタオルストレッチすると・・

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

肩甲骨を留めてタオルストレッチすると・・

タオルストレッチは、動画をいろいろ出しているが
意識がタオルを引っ張る方に行ってしまい
無理矢理タオルを回そうとして、肘が曲がったまま力任せにされているのを
見かけることもあり
もっと安全にしてもらいたいので
肩甲骨をとどめて脇の下の方向を角度によって滑らかに方向を変えてほしい。

タオルストレッチ1
肩甲骨を回し下げて、タオルを頭上に上げている時は
脇の下の方向は前を向いている。
肩甲骨は横に広がっている。

タオルストレッチ2
頭上より後ろにタオルを持って行くときには
脇の方向が横向きになり、肩甲骨は中心に寄ってくる。
この時、肩甲骨は上に上がりやすいので
お臍が背骨方向に引き寄せられ、その状態で背骨が上下に伸ばして
腰方向に肩甲骨をより下げる。

タオルストレッチ3
肩甲骨は留められているので、この角度でも肘は曲がることなく
つながっている。
体幹もぶれていない。
脇の下の方向はこの時、斜め後ろに向いている。

体幹がぶれることなく、上下に持ち上げられたり、沈んだりせずに
軽く動いていく。

このように肩甲骨が留められて背骨が無理なく動きが出る状態にできると

カンブレ
カンブレも無理なく、滑らかに可動域の幅を広げていける。
体が自然に動かせる状態を認識して作っていく。
できないと思っている人は
自分が動かしたい体の状態に今現在はなっていないだけ。
無理なく出来る状態を知り、自分の体を整えていけば、段階を踏んで
少しずつできていく。

タオルストレッチは肩甲骨はがしの後にタオルストレッチ
をご参考に。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼