股関節の引き込みーお尻と脚を分ける

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

股関節の引き込みーお尻と脚を分ける

股関節を引き込んで、楽に座ったり、立ったり
脚の向きが自然に自分でコントロールできる状態を作ることを
いろんな視点から、このコラムでお伝えしているが
前側や横側が折れているとOK!だと思っていると
長座で座れない人は、いつまでもきついままだし
開脚も難しい。
アンディオールもまずできない。

脚と分けられていないお尻
脚と分けたお尻
上の写真はお尻と脚を分けないで、前、横だけ引き込みができた状態で
開脚したもの。
お腹は伸びないし、脚も不安定な感じ。
きつそうに見える。
下の写真では、お尻と脚を分けることが出来て、しっかり引き込んだ状態で
脚を送り出しているので
床に着いている面も大きく、お腹は自然に伸び
脚も安定して伸ばせている。
比心美が出来るかできないかで
床に着く面が違うだけでなく、力が無駄に入ってくる。
坐骨が立てられないととてもきつい。

これを立った状態でしたら、脚は重く、背中は丸まった状態になる。

股関節を引き込めない時の脚の向き
股関節を引き込めた時の脚の向き

脚の向きがわかりやすいように膝を立てて座ってもらった。
上は引き込みが充分にできていないので、つま先と膝の方向が合わない。
坐骨から膝も短く固くなり、脚の付け根は詰まる。
下の写真は引き込みが充分にできたので、脚の方向は自然に合い
坐骨から膝も長く伸びやかで、脚の付け根も楽。
もちろん背骨がしっかり伸びる状態が出来る。

どうしたらできるの?
なかなか難しい人は体育座りで膝を立て
出来る限りお腹を伸ばして
膝を股関節の方向に向かって、斜め後ろに押してみると
お尻のつく面が変わってくる。
腰が丸くならない体育座りの意識付け
のようにしてみてもいいし
股関節の引き込み、片足ずつしてみましょう
で感覚をつかみながら
脚の方向を少し開いてお尻をつけてみてもいいし
これもきつければ、座布団を置いてもOK.
そこで座れたら

手を使って引き込んでみる
この写真のように横まで折れて折るところに指を入れてみて
そのままお尻側に回すようになぞって分けてみると
感覚をつかまれる人も多い。
お腹を伸ばす、足裏をつけておくことも継続しておくことも大切。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼