股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
脇やお腹を引き締め体幹からの流れを知るストレッチ2
先日のコラム 脇やお腹を引き締め体幹からの流れを知るストレッチで
背骨を上下に引っ張り通る感覚(肩甲骨まわりを開き、脇の下を前に向ける)
体幹が帯を巻くように安定した感覚(肩甲骨周りを中心に寄せて脇を開く)を
イメージして感じることを育てるストレッチを公開していますが
今回はさらにそこから展開して、背骨を意識してねじっていき
それに伴う流れの感覚をつかんでもらうストレッチです。
もちろん、骨の位置を整えた状態で行っているので
脇、腕が引き締まり、ウエストが細くなる効果もあります。
背骨が前に傾きやすくなるので、昨日のコラムも参考にして頂いて
肩甲骨と肋骨のイメージ
前にのめったり、背中が落ちないように注意しましょう。
肩で向いていかずに
脇の下を前方向に向け、脇と肩甲骨が同じラインにあり
安定した脇が方向を向いていくように、肩甲骨は更に腰方向に脇からなだらかに
吸収されていくように意識を向けておきます。
向いていく方向側の脇を手前に引きながら反対側を送り出しますが
それ自体が独立しないように注意し、
あくまで肩甲骨と脇は同じラインにとどめて動いていきます。
また動画中、脚を開いた時に向いていく方向の反対側の脚は同じようについてきがちになりますので
背骨から坐骨につながる感覚を持ってつなぎたいですね。
坐骨を中心に集め土踏まずまで面でつなぐ意識付け
では体をねじることはしていませんが
面でつないでいくと、脚が内側について来ずに、この運動を行なえます。
参考にして下さい。