重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール
手で持つと膝が伸びないんです
下腹、坐骨の微細な感覚から発展できること
で、股関節から楽に脚が出る状態がイメージできてくると
できた折れ目のところを回すようにして、角度を変えて脚を高く上げていけるが
そこで脚を持った途端、膝が伸びません、という人も多い。
脚を持つことに意識が行ってしまい、股関節の入れ込みがなくなったり
坐骨~膝が縮んで固くなって、伸ばすことができないのである。
こちらの画像では股関節がキレイに入れ込まれたところから
反対側の付け根も脚の動きにとらわれないように入れ込まれて
中心でコントロールできているが、上げている腿の裏には力が入っていて
あともう少し、というところが伸びていない。
脇も引き込まれているが、脚が持ててある程度伸びると、
脚の先端よりさらに先に流れを送る意識が希薄になりがちになる。
青い矢印のように更に中心に引き込みながら
緑の矢印のようにできた折れ目に添って、回しながら
赤い矢印の流れを作りたい。
膝の伸びが感じられなくなった時は、『膝を伸ばそう』と思うとより力が入ってくる。
思う部分をそのまま意識するのでなく、この場合なら
膝より上の腿の辺りで輪っかの断面をイメージして
そこから勢いよく水道管の中を水が通っていくと
意識すると伸びやすい。
言い方が難しいが、この感覚は頑張って伸ばしているのでなく
弛めて抜いている感覚になる。
この『坐骨から膝を長く』という表現をよく使っているが
力を入れるのではなく抜いて、無駄な力が入っていない状態である。
手で持ったところで意識が終わってしまいがちだが
空間まで意識をつなげていくことで、伸びない膝も伸びていく。