坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
脇を引き込んで腕のコントロール
「脇の引き込み」について
最近もいろいろ書かせて頂いていますが
肩甲骨と腕の付け根が一つのラインに並ぶように位置づけ
(壁に背をつけたとしたら、腕の付け根軽くも壁についている状態)
肩甲骨の動きと連動して、下に引っ張られた腕が根元から順に動くと
滑らかに腕は動きますが
脇の引き込みの感覚がつかめると、自分の腕のコントロールの幅が大きく変わってきます。
脇を引き込むことで、体幹から動くことができ
体が腕に連れて行かれることがなくなります。
肩が上がってしまうことも少なくなります。
犬のお散歩も体の意識のチャンス
脇の引き込みで骨盤を開かない前後開脚
これらも同じです。
この動画の方は、股関節もかどういきが充分ですし
とてもよくなられているものの、脇の引き込みの感覚がなかなかつかめなかったのが
この日、初めて感じて下さいました。
とても嬉しくて、まだ感じにくいところもあるのですが
大事なところを感じて下さったのが本当にうれしくて
お願いして動画を撮らせて頂きました。
これからまた変化していかれるなと
楽しみにしているところです。