股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
肩甲骨をとどめ、お腹を縮めずにロールダウン
「ロールダウンが難しい」
と言われる人が多いのですが
単純に「丸くなって」と言われると、大抵の人は
頭から覆いかぶさる形で丸くなろうとします。
そうすると首に力は入り
肩は前肩になり、肩から肩甲骨の辺りだけが盛り上がって
肝心の背骨の動きは全く出ておらず、肋骨は押しつぶされて
お腹はくちゃくちゃに縮んでしまいます。
頑張った割には報われることが少ないですね。
この動画でも最初はそうされていましたが
肩甲骨を回し下げて、腕の付け根も肩甲骨のラインと合わせて
肩甲骨を留めて使える状態にしました。
そうなると背骨の動きが出せるようになります。
肩甲骨の下から背骨の動きを出し、おへそが背骨の方にお散歩して
肋骨の形がつぶれないようにして、ロールダウンしています。
骨盤を後傾させる形で使います。
正座でしているのは、坐骨から膝を長く使いたいためです。
ここが短くなると腿に力が入ります。
立ってする時には、脚を内腿から床方向に抜く意識で引っ張ります。
トイレットペーパーは同じ幅で巻かれていますが
幅が揃わないと巻けません。
幅が揃っているから、そのままの長さで出てきます。
体で言えば肩が巻き込まれると肩甲骨が上り
腕の付け根も前に引っ張られます。
肩甲骨を留めてやって、幅が揃う状態にしてやり
肋骨も骨の形がつぶれないようにして使うと
徐々に背骨の可動域が出てきます。
きつさがなく、無理がありません。