肩甲骨から腕への流れを大きく使う

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

肩甲骨から腕への流れを大きく使う




先日、公開している鎖骨~肩甲骨~腕への流れ
を動画にしてみました。

このコラムをずっとご覧いただいている方は、肩甲骨を留めて使うことで
いろんな動きに対して使いやすくなることをご存じだと思いますが
使い方次第で、感覚が育って行き
難しかったことがパズルを紐解くように
出来ることが増えていくのを実感して下さっている方もあるかと思います。

肩甲骨が肋骨に張り付いたまま動きにくい状態であっても
上には上がったまま定着していることが多いですが
これを本来の動きやすい位置に回し下げ
更に上がって行かないように縦の位置をとどめ
肩甲骨がどんなふうに動いていくか考えながら
イメージして使っていくと
この動画のように、大きな可動範囲で使っていくことが可能です。

腕の可動範囲
鎖骨が上がると肩甲骨が下がり、肩甲骨の下から流れが繰り出されるように
前方向を向いた脇の下から順に肘、手首、指の先とつなげています。
更に、腕が外に開いてしまう人は肩口の回し方が充分でなく
流れが遮られていることが多いです。

肩口を強い力でなく柔らかく回し、回った矢印が
外側に移動している肩甲骨の下を通って、脇の下から腕の方へ
循環していくように使い、脇の下の方向を今一度前方向に向くように
意識を強くしていくと
ストレスなく楽に腕の可動範囲が大きくなっていきます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼