肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
サイドストレッチー側屈、伸展、回旋
先日、サイドストレッチをやってもらった時に
「あ~~!
体が捻じれてる~!」
という人がいた。
体が捻じれてるわけではない・・
写真のサイドストレッチは、単に開脚して横に倒しているのでなく
肩甲骨を回し下げ、脇とつなげたた状態で
背骨が動いてくれる状態を作り
背骨をしならせている。
単純に体を横に倒した場合は、脇が落ちてお肉があまり
反対側の腰も浮いてしまう。
単に横に倒して頭が脚に着いたりすると
すごくできた気持ちになるが、お休みしているところがたくさん出てくる。
このストレッチの場合は体幹の骨の状態をキープして動かしている。
肩甲骨と脇を引き合い、背骨をしならせて側屈
の動画は背骨を側屈させ、胸椎を伸展させているが
この写真では更に胸椎を回旋させて、胸をやや上方向に向けている。
ひとつずつしならせて、動かした背骨から胸椎を伸び上がらせるようにして
横にしなってきたものを胸のところから回すように向きを変えているということである。
インナーを使っているので、しっかりできると
これだけで汗が噴き出す。
「こんな感覚初めて~!」
と、件の方も言われたが、神戸、東京のWSでもやってもらって
みんなで大汗をかいた。
横に倒そうとしないで、背骨の動きでしならせていくのがコツだが
肩甲骨が上がってしまうと詰り、脇の引き込み、引っ張りがなければ
腕だけを動かしてしまう。
多くの要素が入っている。
背骨をしっかり伸ばせる状態になり
その習慣がつくと、腰や背中が曲がり、
いわゆるおじいちゃん、おばあちゃんの姿勢からは遠くなる。
背骨が使えないことで
膝や腰、股関節などにに負担がかかることも多い。
背骨をしっかり使える体は自然で楽。
運動経験がある人でも、背骨がしっかり使えない人は多い。
難しい人は正座や椅子に座り
腰に手を置いてやってみるところからされるのもいいと思う。
肩甲骨、脇の意識付けで体幹からの繋がりの範囲を広げる
脇の引っ張り、引き込みで安定した上半身を作る
の動画などをご参考に。