坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
脇と腕、程よい力のバランス
「肩を下げて」
「腕を上げすぎないで」
こういう注意を受けた時にする行動は
肩をそのまま押し下げたり、腕を下向きに下ろしたりするイメージを
大抵の人が持っている。
昨日のコラム脇と腕でも書いているが
いやいやそうじゃない、知っていて肩甲骨と脇を使って
引き込み引き伸ばすことをしようとしても
加減がわからず、恐ろしい力でやってしまい
モリモリの腕、ハンガーみたいな肩になっている人は多いのである。
上は肩を押えこみ過ぎ、、肩甲骨を固めている。
体幹部分から腕は分離して、力が入っているが
肩と腕は隙間があまりない。
胴体はなんだか締りがない。
下は程よくつながりがあり楽そう。
脇と腕はつながり、体幹部分から腕に通っている。
脇の下の向きが変わり、脇の幅が広くなり
腕も長く伸びている。
横向きの画像。
上はやはり押えつけ過ぎて、固まり、腕はただ腕のみで伸ばしている。
肩甲骨は無理に寄せられてきつい感じで
肩は上がって見える。
下の写真では、肩と腕の間に少し溝が出来て
肩の下から腕が出ているのがわかる。
肩甲骨は程よい寄りかたで、きつくなく
体幹からの流れが感じられる。
引き込み引き伸ばす感覚は小さな力の感覚で
中心に集めて、そこから引き出してくるけれども
「がんばって」力を引き合って伸ばすものではない。
初めは力が入りすぎる、という段階を通らなければ仕方がないが
脇の下、脇の後ろは筋張ることなく力を抜く状態は
どんな感じかを自分で試してみるのも大事。
いらない力を抜いたところから、脇の幅、腕の裏側を
面を広く伸ばすことを繰り返し、いろんな角度、力加減を
試してみましょう。