股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
股関節を引き込んで開脚から更に脚を上げる
先日、公開している股関節を引き込んで楽な開脚の意識付け2
股関節を引き込んで楽な開脚の意識付け
で、無理なく床に座って開脚できたら
そこから更に展開して、アラスゴンドで(横に)上げてみましょう。
背中がやや前に傾きましたが、床から水平より、少し上げることが出来ています。
「足を上げよう」とすると、腿がガチガチになってしまい、
脚に力が入ります。
脚を外に外にと出していくと、骨盤や背骨も一緒に連れて行かれ、脚の力だけで上げることになります。
向きは違うので、使い方の感覚は違いますが
股関節の調整でストレスなく脚を上げる
で言っていることと同じで、体幹からの流れが感じられる使い方をしています。
集めて細長く伸ばす背骨の感覚
で、股関節に折れ目のできる状態で
脚の付け根に輪っかがあるとイメージして、その輪っかを前から上を通って後ろ側に回しながら
引き寄せつつ伸ばしています。
たくさん上げようおしないで、無理なく体幹からの力をつないで
軽く浮かしていくような感覚を覚えることが大切です。
この意識はストレスがなく、とても軽くて楽な感じです。
床に座ると難しくなる人は
このように椅子に座った状態からですと
床に座るよりも負担が少なくなり、比較的楽にできるので
自分が意識できるところで、感覚を覚えてみて下さい。