体幹の感覚は反対側の意識も大切

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

体幹の感覚は反対側の意識も大切

体幹の始まりの位置と終わりの位置、
関節がそれぞれ分かれながらつながっている感覚を養うには
向かう方向、一方向にだけ意識を持ってしまいがちだが
反対側の意識もなければ、「それそれが分かれている感覚」を
イメージできない。

反対側の意識
骨盤の前後傾改善と内腿の可動域を広げるストレッチ
では、股関節の引き込み、送り出しの感覚を養うにも有効だけれど
体幹の感覚を持ちながら、各関節を分けて使う意識付けも意識していける。

前に移動するときには赤丸印の坐骨以降を後ろ側に押す意識を持ちながら
してもらっている。

反対側の意識2
反対に後ろに引いていくときにも、頭を遠くへ押している意識がある。
これは体を縦にして、プリエなどを行っても同じ感覚になる。
それぞれの関節が分かれて、押しつぶされたり、負担が大きくかかっていないから
スムーズに動くことができる。

「前に行くときは、お尻も押しながら、後ろに行くときは頭を押しながら」
と言うと
「すごくしんどいです~!」
という方もあるが
これは、意識の中でその部分までで、力の流れを止めていることが多い。
頭まで、お尻までの意識でなく、それより先に抜けていくイメージを持ってもらうと
途端に
「楽になりました!」
と「いわれる。

体の流れが身長サイズで意識すると、空間につながっていかない。
単に椅子に座ったり、正座したりしても、これは同じで
伸ばそうとして、頭の位置で留めると、窮屈でつらい。
それより先、天井までとどくイメージで抜けていくと
長い時間、同じ姿勢で座っていられる。

自分の体のサイズは限りがあるが、
意識を広げると無限に近い。
舞台で「大きい人だな~」と思って
たまたま近くで見る機会があると
「あれっ!こんなに小さな人だったんだ!」
と思うことがあるのは、こういう所以である。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼