坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
骨盤と脚を分けて5番を楽に
私は骨盤と脚を分けることを意識していると
最近は5番にするのが全くきつくなくなってきた。
小さな動きの操作でできていく。
クラスの皆さんにもやってもらっている。
まだまだ、大きな〇!はあげられないが
以前はもっと角度が大きかった5番が無理なく、いい方向に向かっている。
不自然な力みや無駄な頑張りがない。
骨盤と脚を分けることと
「骨盤の位置」の意識が大きい。
決められたポジションだけでなく
動きの中で、脚の位置でなく骨盤がどこにあるかが大事になってくる。
例えば、この5番でなく4番などのポジションに持ってくるときには
重心の移動がある。
脚をその位置に持ってきて、その上に体を持ってくる人が多いと思うが
体幹から起こして、骨盤が前に移動して
そこから脚が分かれる形で、均等に力の流れが行く。
骨盤と脚が分かれて、力の流れが通っていれば
アンディオールもスムーズになる。
プリエもここから出すタンジュもデガジェも無理がない。
ポイントは腰から生じた動きの中で、骨盤と脚が分かれていると言うことである。
脚に合わせる動きは重くきつい。
骨盤と脚を分けるには、体幹を整えていくことである。
ピンポイントでしようとしても難しい。
日常から、意識付けをしていくことが大切になる。