背骨の上下の意識でもたらされること   

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

背骨の上下の意識でもたらされること


昨日公開した背骨の上下の意識付けで脚を持つ
を更にいろいろ展開しているが、
体の中心をしっかりさせて、滑らかだけれどぶれない芯を作るために、と思っていたが
実際にやってみると、他にも思わぬ効果が出てきた。
考えてみれば当たり前なのだけれど。


この人は、右ハムストリングスに痛みがあり、90度以上に脚を上げるのは難しかった。
右を使うと左側も囚われていたので、
これを分けて使ってもらえるようにしたいと思っていたが
背骨の上下の意識付けで、体幹部分と脚を分離させることができた。

振り返ると、こんなふうに脚を楽々と持てるようになっていたので
こちらがびっくりした。


この人は、横方向に腕を使うのは上手にされるが
真上に上げると、肩甲骨を留めることができず、固めてしまっていたが
やはり、背骨の上下の意識付けで、肩に力が入るのがかなり軽減し
ここまで動かせるようになった。

寝た状態で、縮むことなく背骨を上下に動かそうと思うと
背骨に対して、肩甲骨の位置が上下左右とらわれずにあること
股関節の底が、寝た状態なら脚方向に向いて
これも上下左右とらわれないようにあることが大事になってくる。

上に伸びる、下に下りる、とやっているが
肩甲骨や股関節がとらわれない位置に意識できなければ、上下が難しい。
脚を立てた状態で行い、
坐骨から膝までのハムストリングスの部分をよく使っている。

特に下に下りる時に肩甲骨が上に上がってしまう人も多かったが
何度も肩甲骨から脇を通してつなげ、肩甲骨から脇部分も
床から浮かないように意識付けして全員ができるようになった。

昨日の喩で言えば
電車の車両が体幹部分とすれば
ジョイントにつながった次の車両が、坐骨~膝。
決して上から乗っかったり
一方向からだけでない力が影響し合って
無理なく体が動いていく。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼