肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
背骨の上下の意識付けで脚を持つ
寝てY字バランスなどのストレッチをする時、アラベスクなどでもそうですが
体が足に囚われて、グラグラフラフラするのは、「脚を上げよう」としているからです。
この状態のまま、実際に立って脚を上げようとすれば
ふらついたり、腰が上がったり、脚に力が入ったりと
自分が思い描いているようにはなりません。
別段、脚を上げるような運動でなくても
特に立った状態で体を動かそうとすれば
この背骨を上下に引っ張る体幹としての意識がなければ
部分の力で体の繋がりを利用しての無理のない動きにはなってくれません。
電車の車両が前から引っ張られても、後ろから押されても
つぶれたり、縮んだりしないのを思いうかべて下さい。
車両をつなぐジョイントも楽に動きますね。
背骨をぴんぴんに棒のようにまっすぐ伸ばすだけではありません。
しなったり、丸くなったりも、しっかり背骨が伸びています。
この背骨の意識で、いつも脚をストレッチする時には
ハムストリングスが固くなって痛いと言われていた方も
全く痛みを感じないで伸ばすことができました。
動画のように背骨を上下に引っ張る感覚で
体幹部分と手足を一塊にしないで、分けてつながる意識付けができていきます。