股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
股関節を楽にするとお尻も小さく
先日のワークショップでは、股関節が痛い方や四角いお尻を丸くしたい方が
結構おられたので、そのための取り組みもしていただいた。
この写真のように前の脚は折りたたみ、後ろの脚は骨盤を前から後ろに回すようにして
床に押し付けるのではなく遠くに伸ばすと痛くない。
初めは前後の脚を折りたたんだ状態からどうぞ。
これが痛い方は床に押し付けていることが多い。
これがきついようなら、同じ格好が上に上がった膝立ち、
それでもきつければ片足を立てて、それも大変なら立った状態で行える。
脚を伸ばすことより、骨盤が床の方向を向くようにして
骨盤から脚を遠くにしてほしい。
軸足の上に乗らないように、中心から前後を分けるようにしなければ効果がない。
お尻も丸く自然な形である。
「膝を付いた時痛くない重心2」
をご参照下さい。
昨日の写真を活用させてもらえば、骨盤から脚への送り方はこんな感じである。
骨盤を繰り出すように使い、先へ順送りしているので、太ももは楽に伸び、股関節は痛くない。
これが床に置かれた状態だと思ってもらえばよい。
ここから膝下を弛めて、元に戻せば、痛くないことが体感できる。
これは脚の付け根の断面の円周状に坐骨をイメージし、それを内側に回すと
楽に脚が開き、股関節が入れ込めた状態になっている。
坐骨の意識がつかみにくい時には
をご参照ください。
これは腰を振っているように見えるかも知れないが、赤い線のように
内腿を体の中心から引き寄せると、黄色の星の部分が折れ込める。
折りこみたい方を意識すると痛くなりやすい。
あくまで遠隔操作でどうぞ。
股関節の入れ込みができるだけでなく、お尻が小さくなってくる。
研究生の1人はこれを毎日続け、7センチお尻のサイズが小さくなった。
坐骨の感覚も鮮明になり、脚もきれいになっている。
全身をつなげていく作業は、ひとつがよくなると他の部分にもよい影響が出てくる。
反対に体の自然な方向に違えたやり方は悪い循環になる。
だから注意していただきたい。
脂汗をかくような痛みがあれば、それは自然な方向ではない。
「痛気持ちいい」はokですが。
痛い時には、もう一度じっくりやり方を見直してから。
勘違いして痛いのを我慢してやると、全くの逆効果である。
「痛くなくできる」が正しい。
体がどの方向に本来行くようになっているかを考えてほしい。
※5月のワークショップご案内
5月16日金曜日のワークショップは募集を締め切りました。
5月24日㈯はまだ募集しております。
※お知らせ5月10日㈯
「Cross in the space 観る 語る 踊る]
折田 克子によるワークショップとクリエイティブダンスシアターによるパフォーマンス。
(私も踊ります)
↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
うまさきせつこモダンバレエ研究所
せつこのゆったり自分コントロール