坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
股関節の無用な力を抜いて脚を長く伸ばす
股関節ごと脚を伸ばそうとすると、可動範囲は狭まり
腿にも力が入りやすい。
股関節ごとの動きは、胴体と脚を折って使うことができなくて
無理な力が入りやすい。
股関節は胴体と脚のジョイント部分なので
その機能の本来のお役目どおりに使ってやらないと
無理な働きで痛み
「それは私の役目やおまへん!」
とばかりに、あまり伸びてくれない。
体幹の骨をあるべき位置にとどめて
胴体と脚の間に隙間を作り
股関節の中から脚を引き出すようにして伸ばしていく。
坐骨から膝は長いまま、長さを変えずに引き出し
折りたたむときも同じ長さである。
膝を遠くに、膝から先はそれに従い、長く細くつなげるだけである。
つま先から伸ばすと、体幹とのつながりは切れ
その間は固まって部分で孤立する。
体幹の意識ができると、脚ならそこから近い坐骨~膝
腕なら肩甲骨から肘のつながりを作っていく。
そうすれば
「これは私の範疇ですわ。やらしてもらいますわ!」
(なぜか大阪のおっちゃん)
と、言うことを聞いてくれる。
如何にも地味な動きだが、股関節と胴体の隙間がなかったり
坐骨から膝の長さが縮んでいると
前腿に力が入り、簡単そうに見えるのにできない。
初めに膝を立てた時、足裏が床に付かない人は
膝を遠くに送るようにして膝を高くしてください。
もちろん、胴体と脚の隙間は開けたまま。
坐骨と膝の張りがあるとつきます。
誰かにタオルを縦に長く引っ張って持ってもらい
それに指をかけて引っ張ると「関節を折るイメージ」がわかる。
お正月の間に是非やってみて下さい。
↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
うまさきせつこモダンバレエ研究所
せつこのゆったり自分コントロール