マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

タオルストレッチするときに  うまさきせつこのボディコントロール

2013年11月8日 公開 / 2014年8月22日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

タオルストレッチするときに


肩甲骨周りを動かすタオルストレッチについて
何度か取り上げているが
参考記事:「肩甲骨周りを使ってのタオルストレッチ」
http://mbp-japan.com/hyogo/us-bodycontrol/column/40485/
タオルを持つ手ではなく肩甲骨周りを動かす際には
肩から肘を引き離すように
使うことも大切。

肩甲骨の下から救い上げるように肘を遠くに引っ張って使うが
頭上までは皆さん上手にタオルを持って来れるけれど
そこから斜め後ろを通って下げるところで
苦労される方もおられる。
頭上に持ってきたら、肘を引っ張りつつ、
肘を前から後ろ側に少しねじるようにすると
引っかからずに行きやすい。
後遠くへ引っ張るのでなく
横に大きく引っ張るようにすると
なめらかに肩甲骨が回って行く。

ここでタオルを持つ手の方に意識が移ると
肘を曲げて、手を回そうとしてしまう。
手が前から後ろに180度回っていくのではないので
真後ろに持っていこうとせずに横に遠く。

後ろから回してくる時も
肘(わかりやすく肘と言っているが、実際には脇)をねじる方向は
やはり前から後ろ。
胸に力を入れないで、タオルを持つ上に上に全部が一緒に上がっていかないで
床方向にも矢印がある。

人の体に大事でないところはないけれど
肩甲骨周りがほぐれてくると楽になるところも多いので
肩のキツイ方、パフォーマンスを上げたい方
肩甲骨まわりをなめらかにしていきましょう。

↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
  うまさきせつこモダンバレエ研究所 
 せつこのゆったり自分コントロール

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. タオルストレッチするときに  うまさきせつこのボディコントロール

© My Best Pro