Mybestpro Members
長谷川満
家庭教師
長谷川満プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
長谷川満(家庭教師)
家庭教師システム学院
9月16日(木)は宍粟市千種保健福祉センターで講演会がありました。 テーマは 「子どもからの3つのプレゼント」 。 主催は千種子育て支援センター様です。 今回は千種保健福祉センターを基地局に近...
自己肯定感の根底にはありのままの自分を許し受け入れる「自己受容」の心があります。 自己肯定感を高めようとするのなら、強い自分・美しい自分になって自信をつけようとするのではなく、ダメなところもある...
9月5日(日)13時30分〜15時 参加費無料 ZOOM 定員20名(定員に達しましたが好評につき5席のみ増席) 満員御礼(受付を終了しました) 主催:はりまCAPリバ *講演後、質疑応答、意見交換...
岡山県で子育てについて毎月座談会を開かれたり、子育て支援活動をされている sodateku さん。 その sodateku さんから執筆依頼があったのが去年の9月末でした。 「無為の子育て」や「発達障がい」に...
今日、兵庫大学付属幼稚園での講演会の感想が届きました。 《子育て講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」 感想・ご意見》 2021年7月15日 兵庫大学付属加古川幼稚園 ...
7月15日(木)は兵庫大学付属幼稚園で講演会がありました。 検温、手指消毒、ソーシャルディスタンス、パネル板とコロナ予防対策はバッチリです。 テーマは 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」 。 約32...
7月14日(水)は柳川青年会議所の会員様を対象にZOOMにてオンライン講演を行いました。 テーマは 「自己肯定感の高め方」 。 「自己受容」「他者受容」が自己肯定感の根底にある 先日、10年...
1月30日(土)は緊急事態宣言下にある大阪府八尾市で徹底した感染予防対策のもとPTA指導者研修会で講演させていただきました。 テーマは「子どもを伸ばすプラスの問いかけ」。 皆さん、親が普段子ど...
11月26日(木)は猪名川町立六瀬(むつせ)中学校で1〜3年の中学生の皆さんを対象に講演してきました。 タイトルは「自分の可能性を開く7つの問いかけ」。 全校生徒61名なのでソーシャルディスタンス...
11月19日(木)は京都府八幡市子育て支援課主催の講演会「子どもも大人も自己肯定感が高まる7つの方法」でお話しさせていただきました。 新型コロナ対策として全員マスク着用、検温、手指消毒、ソーシャルデ...
11月8日(日)は愛荘町立愛知川公民館まで講演に行ってきました! 滋賀県愛荘町教育委員会主催「明るい家庭・地域作り推進大会」。 テーマは『自身とやる気を引き出すプラスの問いかけ』。 講演...
10月14日の朝、海上保安学校を受験していた生徒から「学科試験合格しました!」の嬉しい知らせがありました。(公務員試験の家庭教師もやっています) この生徒は来年成人式があるので、ぜひ合格してほし...
・偏食が強い。 ・言葉が遅い。 ・癇癪がひどい。 ・こだわりが強い。 ・すぐに手が出る。 ・オムツが取れない。 ・決まった服しか着ない。 ・集団行動ができない。 ・宿題ができない...
ゲーム依存は中高生男子にとってのアルアル? 「ゲームばかりして勉強しない」 「夜更かしするので朝起きられない」 中高生男子をお持ちのご家庭なら一度はそんなことでお悩みになられる時期があるので...
今週の月曜日に、30年以上前の教え子から電話がありました。 苗字を聞いてすぐにわかりました。 「覚えてるよ」と懐かしい昔話をした後、 彼が43歳になったこと、 結婚をし四人も子どもがいること...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ
長谷川満プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します