Mybestpro Members
長谷川満
家庭教師
長谷川満プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
長谷川満(家庭教師)
家庭教師システム学院
9月27日(水)は大分県豊後高田市主催でオンライン講演をしました。テーマは「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」。 「命が大切」ではなく「あなたが大切」が自尊感情を高める 以前、公共広告...
9月21日(木)は三重県明和町立下御糸小学校に講演に行ってきました。今回は小学3〜6年生の児童対象の人権講演です。テーマは「絵本で語る子どもの人権」 子どもの人権とは何か 今日はみんなに「子ども...
9月9日(土)は東京都港区立芝浦小学校で講演会がありました。道徳の授業参観の後の自由参加の人権講演会です。人権講演会のテーマは、とかく堅くなりがちで毎年人が集まらない。そこで今回、保護者の方が...
講演会の主催者様がチラシやポスターを作られる際に長谷川満の公式プロフィールや顔写真が必要になりますが、このページから自由にお取りいただいて結構です。 その方が私も手間が省けますので助かります。...
8月5日(土)は兵庫県養父市立広谷小学校で講演してきました。これは朝来市教職員組合・養父市教職員組合様が主催の講演会です。聞いてくださるのは教職員(9割)、保護者(1割)です。テーマは 「自信と...
7月13日(木)にオンライン講演しました島根県奥出雲町立布勢小学校から講演の感想が届きました。
7月13日(木)はオンライン(ZOOM)で講演しました。島根県奥出雲町立布勢小学校と家庭教師システム学院をZOOMで結んで中継しました。テーマは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。聞いてくださるの...
7月4日(火)は御津やすらぎ福祉会館で講演しました。御津子育てつどいの広場「わくわく親子講座」での講演です。演題は「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。今日は子どもたちが愛情を十分に受けながら幸...
中学3年生になると数学でルート( √ )というのを習います。「平方根」という単元です。 2乗するとaになる数を、aの平方根と言います。 これは中学生にとっては新しい概念であり、普通の子でも理解するのに...
いま指導しているA君は小5くらいから本格的に不登校になりました。中3になるまで全く学校に行ってなかったのでお母さんは高校進学のことを心配されていました。なにせ中1の正負の数の計算もわかっていないので...
2023年5月19日(金)は神戸市総合教育センターで講演会がありました。 主催は神戸市立幼稚園PTA連合会で、聞いてくださるのは神戸市内の公立幼稚園の保護者の方々と園長先生です。 テーマは 「子ども...
今日5月12日発行のリビング加古川に「自己肯定感を高める家庭教師指導」の広告が載りました。 <自己肯定感を高める家庭教師指導>1、簡単にシンプルに20秒くらいで説明する2、やってみせ、やらせ...
ここ3、4年の間に発達障がいや不登校の子が急激に増えた感覚があったのですが、統計にもそれがはっきりと表れているようです。小・中・高校の発達障害等の児童・生徒数の推移 それだけ発達障がいや...
今年1月29日(日)に徳島県美馬市で「子どもの自己肯定感を高める7つの方法」と題して講演させていただきました。 講演「子どもの自己肯定感を高める7つの方法」@徳島県美馬市 https://mbp-japan.com/hyo...
今日、元生徒からこんな嬉しいラインが届きました。この子は女子生徒で中1から高校卒業まで指導しました。教えた時からずーっと「看護師になる!」て言ってて、途中入院があったりしたのに、頑張って夢を...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ
長谷川満プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します