Mybestpro Members
長谷川満
家庭教師
長谷川満プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
長谷川満(家庭教師)
家庭教師システム学院
1月16日(火)は加古川市立平岡北幼稚園で講演しました。テーマは 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」 子育てのコツは3つ 今日お話しする内容は次の3つに集約されます。 1、力を抜く2、自然に任...
1月13日(土)は保育研修で講演しました。主催は子どもと保育実践研究会 様です。テーマは「子どもの心を満たす教育と受容について」。聞いてくださるのは約30名の幼稚園教諭や保育士の先生方です。 人...
12月10日(日)は貝塚市民文化会館コスモシアターで講演会がありました。テーマは 「思春期・反抗期の子どもとのつきあい方」 。主催は貝塚市PTA協議会様で聞いてくださるのはPTA役員様と一般の保護者様です...
12月4日(月)は大阪市のJR玉造駅近くにある大阪府立清水谷高校で教職員研修がありました。テーマは 「生徒の自尊感情を育む関わり」 。 自尊感情と自己肯定感 自尊感情とは「自分をかけがえのない...
11月29日(水)にありました平岡北小学校での講演会「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」の感想が平岡北小学校PTA人権研修部から届きました。講演内容をお知りになりたい方は下のコラム記事をご覧...
11月25日(土)にありました加古川市立中部中学校区PTA五校園研修会の感想が届きました。そのまま掲載させていただきます。中部中学校区PTA五校園の保護者様、PTA役員の皆様、ありがとうご...
11月29日(水)は平岡北小学校で講演会がありました。テーマは 「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」 。思春期・反抗期の子どもとのつきあい方や自己肯定感を育む子育てについてお話ししました。...
11月25日(土)は野口公民館で中部中学校区PTA五校園研修会で講演しました。テーマは 「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」 。聞いてくださるのは中部中学校区の幼稚園・小中学校の保護者の皆さんです。...
今日、10月31日に講演させていただいた成穎中学校から感想が届きました。講演会でお話しした内容をコラム記事にしています。佐賀学園 成穎中学校での講演会「学力向上のための7つの問いかけ」https://mbp-ja...
10月31日(火)は佐賀県にあります成穎中学校の生徒さんを対象に講演してきました。タイトルは 「学力向上のための7つの問いかけ」 下の資料をもとに解説していきました。 1、なんのために勉強す...
10月21日(金)は理容師美容師専門学校の先生の研修会で講演してきました。 テーマは「多様化する学生対応」。 家庭教師として、不登校の生徒や発達障害の生徒を指導してきた経験をもとに話をして欲しい...
9月21日(木)に三重県明和町立下御糸小学校で「絵本で語る子どもの人権」というタイトルで小3〜6年の児童向けにお話ししました。その講演会の感想が届きました。この時の講演会は小3〜6年生の児童向けに子ど...
10月13日(金)は加西中学校で講演しました。タイトルは 「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」 。聞いてくださるのは保護者の方と教職員の皆さんです。 詩「もし思春期をやり直せるなら」 まず...
9月29日(金)は多可町立中町南小学校で講演会がありました。テーマは 「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」 。お話しする内容は保護者向けなのですが、5、6年生にも聞かせたいということで子どもたち...
9月27日(水)は大分県豊後高田市主催でオンライン講演をしました。テーマは「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」。 「命が大切」ではなく「あなたが大切」が自尊感情を高める 以前、公共広告...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ
長谷川満プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します