Mybestpro Members
長谷川満
家庭教師
長谷川満プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
長谷川満(家庭教師)
家庭教師システム学院
昨日6月3日(日)は午後から第5回参加型子育てパネルトークがありました。 テーマは「アドラー心理学の子育てについて語り合う」。 まず最初に「アドラー心理学の子育て」における3つの基本的な考え方に...
平成30年7月1日(日)ビバシティ彦根で講演します。 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。 子どもが素直に親に甘えられる。 家では親の愛情を感じて安心してのんびりできる。 あた...
今日5月30日(水)は明石市市民会館「アワーズホール」で講演会がありました。 兵庫県内の東播磨地区の国公立幼稚園・こども園のPTA会長さんや役員の方、園長先生、約200名の方を対象に子育てや教育につ...
また、『たつの市立小宅保育所』の保護者の方から子育て講演会の感想のコメントをいただきました。 兵庫県たつの市立小宅(おやけ)保育所での子育て講演会 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/arti...
孫のめいちゃん(4歳)はこの春から幼稚園に通いだし、その成長には著しいものがあります。 お友達に譲ることができるようになり、 順番も守れるようになりました。 牛乳が飲めるようになり、 ...
6月22日に子育てについて講演しました『たつの市立小宅保育所』の保護者の方からこんなコメントをいただきました。 兵庫県たつの市立小宅(おやけ)保育所での子育て講演会 http://hasegawa-mitsu...
「すべての悩みは人間関係の悩みである」by アドラー 人生を生きる上で人間関係ほど大切なものはありません。 さて、子どもが大きくなって幸せな人間関係が築けるかどうか、それに最も...
今日5月22日(火)は午前中、たつの市立小宅保育所まで子育てについて講演しに行ってきました。 テーマは「子どもが伸びる!自己肯定感を育てる親子関係のつくり方」。 聞いてくださるのは子育て真っ...
5月19日(土)はたつの市立神岡保育所で子育てについての講演会がありました。 聞いてくださるのは子育て真っ最中の保護者の方約45名です。 テーマは「子どもが伸びる!自己肯定感を育てる親...
先日4月28日に奈良に講演会を聞きに行ってきました。 その際、スクールカウンセラーをされている臨床心理士の竹下三隆先生とお話をする機会がありました。 竹下三隆先生は長年、少年刑務所で教...
「面白かった」と喜んでもらえる講演会にするには 新年度に入り学校、PTA様や自治体様から講師依頼を頂いております。 その際、人権講演会だと堅いテーマになりがちで人が集まらない。 参加者...
発達障害や不登校で悩まれている方の中には、常識的な思い込みによって事態を悪化させてしまうケースがよく見られます。 例えばお子様に発達障害傾向があり、勉強をしないでゲームやパソコン、スマホをし...
発達障害傾向のある子どもに対して一番やってはいけないのは 「今の子どもの特性を受け入れず、そこを直そうとすること」です。 それは今の子どもを否定することなのです。 発達障害の特徴とし...
松本 由布(まつもと ゆう)先生 加古川東高校卒業。 神戸市外大英米学科卒業。 現在専門職の家庭教師として3年目です。 公立高校受験、私立高校受験、教職員採用試験受験に対する実績...
最近は家庭教師業界も生徒獲得競争が激化していて、 えっ! て驚く広告がネットに載っています。 月謝が1万円を下回っていたり・・、 色々とカラクリがあって指導料は安いけど教材費が...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ
長谷川満プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します