マイベストプロ神戸

コラム

日本一の銘石「庵治石」のすべて(8)庵治石が希少価値となる所以

2013年4月5日 公開 / 2014年8月1日更新

テーマ:日本の銘石

コラムカテゴリ:冠婚葬祭

コラムキーワード: 墓石 種類お墓

(1)「庵治石」ってどんな石?
(2)鉱物学的に見る庵治石の特徴
(3)庵治石の種類
(4)庵治石の産地と歴史
(5)最高の庵治石は、「大丁場」から
(6)庵治石の各丁場
(7)庵治石の鉱物鮮度

上記のコラムからのつづきです


8.庵治石が希少価値となる所以



庵治石の中でも最も良質の「庵治石細目」が採掘される大丁場付近では、
年間約3720t(日本石材産業協会・平成16年調べ)の庵治石が採掘されますが、
その内、墓石、燈籠、彫刻品などの製品材料として使用されるのは、
採掘された庵治石の全体量のわずか3~5%程度しかありません。。

その他の石は、建築用の基礎石、庭石、石垣を築く築石(つきいし)、
そして、土木用として、護岸工事の埋め立て用などに使用されます。

庵治石は、なぜこのように、採石される量に対して、
墓石等の製品として使用される割合が少ないのかというと、
庵治石の採石丁場は他の石の採石丁場と比べると、
岩盤に入っている亀裂が非常に多いため、大きな石が採れにくいのが要因です。


庵治石の「かさね」「二番」

庵治石の岩盤に入っている亀裂についての呼び名は、
庵治石の採石丁場だけで使用されている独特の用語で、
南北方向の亀裂が「かさね」、東西方向の亀裂が「二番」と呼び、
水平方向のものは「目」と呼ばれています。

この、「かさね」と呼ばれる亀裂のほとんどが縦方向に、
「二番」と呼ばれる亀裂は横方向に走っています。


庵治石の「かさね」

これらの石の状態のことを、「かさね肌」「二番肌」と呼びます。

そして、「かさね」「二番」「目」には、それぞれキズといわれる筋があり、
それぞれ「かさねキズ」「二番キズ」「目キズ」と呼ばれております。

キズには、他に、「青タン」「白キズ(こもりキズ)」
ダイナマイトによる爆破の「発破キズ」と呼ばれるものもあります。

また、キズではないのですが、一般的に「ナデ」と呼ばれる、
帯状に流れる模様が、石の表面に現れるものもあります。

この模様は、極めて美しく、珍しい図柄のものもありますが、
探して思い通りの図柄を見つけることができるといったものではありません。

近年では、この偶然にして現れた美しい柄目の石を上手く組み合わせてつくる、
世界でたった一つだけのオリジナルデザイン墓石『天の河®』も話題を呼んでいます。


※オリジナルデザイン墓石『天の河®』について詳しくはコチラまで
http://www.daiichisekizai.com/blog/2011/04/entry_1592/


自然の石目を生かしてつくった庵治石細目『天の河®』
▲自然の石目を生かした庵治石細目オリジナルデザイン墓石『天の河®』


かさね


瀬戸内火山の活動期に、南部方向が高く、北部方向が低くなるような、
四半球状の急激な曲隆(地殻が穏やかに上方にたわむこと)により、
北側部分に放射線状の亀裂が生じました。

この筋は、南北にほぼ縦方向に走っており、
この亀裂が庵治石の産地にも起こり、
庵治石丁場の独自の言葉で「かさね」と呼ばれています。


この部分は、石割作業において最も割りにくい面方向でもあります。


「かさね肌」は、石を原石から切断する工程で見つかるので、
出来上がった製品に、このキズが残ることはほとんどありません。


二番


「かさね」に対してほぼ垂直方向(横方向)に入っている筋を「二番」といい、
石割り作業においては「かさね」の次に割りにくいとされています。

「二番肌」もかさね肌と同様に、切削や研磨工程の段階で発見されますが、
まれに判りにくいキズがあり、まれに石職人の目をくぐり抜け、
製品になってしまうこともありますので出荷の段階でのチェックを要します。



地盤に対して水平方向にあり、一番割れやすい方向でもあります。



その昔から『庵治石は玉石』という言葉が伝えられているように、
明治時代の初期頃までの採石方法として、山の花崗土を除去して、
玉石(玉状の石)の庵治石を取り出していた頃は、
土中から彫り出した石が良質な「庵治石細目」であれば、
その下にある岩盤も良質な「庵治石細目」であり、
また掘り出した玉石が「庵治石中目」であれば、
その下の岩盤も「庵治石中目」であるとされていました。

庵治石は、「中目」が採石される場所には、
比較的キズが少ないため大きな石が採石されやすいが、
「細目」が採石される場所にはキズが多いため、大きな石は採石されにくく、
中目に比べて小さな石しか採石されないといわれています。

一般的に、庵治石の丁場は他の石の採石丁場と比較すると、
キズが多いため、それぞれの筋に沿ってキズをよけながら、
キズの無い部分を岩盤から切り出すため作業効率が悪くなります。

また、採石された石を加工する段階においても、
原石の状態では見えていなかったキズ等が出てくる場合もあり、
黒玉やナデの問題、石目・色目合わせの難しさ等々、
製品に仕上がるまでのリスクが他の石種と比べて非常に高い石なのです。



以上のような理由から、「庵治石」の希少価値が高く評価され、
なぜ庵治石の産出量が少なく、高価な墓石になるのかの所以です。


※参考文献:『天下の銘石 庵治石』(谷本竹正氏著)



         ~つづく~ 



『墓石大賞』受賞・4度の実績!
1級お墓ディレクター・能島孝志がご提案する
震度7に対応した“こだわりのお墓づくり”はコチラまで
http://www.daiichisekizai.com/



一般社団法人 日本石材産業協会加盟の
㈱第一石材は主要官公庁、企業様、労働組合様など、
多数の団体様との提携をさせていただいております。



指定店・特約店 主要契約先(五十音順・敬称略)

・カトリック大阪大司教区
・川崎重工労働組合
・金宝堂
・神戸個人タクシー事業協同組合
・神戸市職員共済組合
・神戸税関労働組合
・神戸赤十字病院
・住友ゴム労働組合
・全労災・兵庫県本部
・株式会社TASAKI(田崎真珠)
・電友会・兵庫支部
・兵庫県勤労福祉協会(ファミリーパック)
・兵庫県警友会
・兵庫県職員互助会
・兵庫県弁護士協同組合
・フジッコ株式会社
・富士通テン労働組合
・三菱重工労働組合・神戸造船支部
・三菱電機労働組合
・三ツ星ベルト労働組合
・株式会社八木研(現代仏壇)
・株式会社ユーハイム
・JA共済連兵庫
・JFEスチール労働組合
・SDカード優遇店
・TOA株式会社



「オリジナルデザインのお墓」について詳しくはコチラまで
http://www.daiichisekizai.com/design/cat_cat152/
神戸の「お墓のプロ」、(株)第一石材・能島孝志の神戸新聞取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/
神戸・兵庫・阪神間の“いいお墓づくり”は「和型墓石」から「デザイン墓石」まで第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/




墓石建立可能地域

・兵庫県・神戸市及び関西地方
・東京周辺の首都圏
・関東地方
・東海地方
・近畿地方
・中国・四国地方

この記事を書いたプロ

能島孝志

お墓のプロ

能島孝志(株式会社第一石材)

Share

関連するコラム

能島孝志プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-75-6148

 

相談は全て無料!しつこい売り込みや電話営業は一切いたしません。安心してお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

能島孝志

株式会社第一石材

担当能島孝志(のじまたかし)

地図・アクセス

能島孝志のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の冠婚葬祭
  4. 兵庫の墓石・石材店
  5. 能島孝志
  6. コラム一覧
  7. 日本一の銘石「庵治石」のすべて(8)庵治石が希少価値となる所以

© My Best Pro