国産墓石と中国産墓石のどっちが良いのか?⑧国産墓石と中国産墓石の研磨と加工精度!
■お墓は「どこで買うか!」よりも「誰から買うか!」が重要!
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/column/27234/
※上記のコラムからのつづきです。
お墓を購入する場合、同じ石材店でも担当する営業マンによって
建てるお墓の善し悪しが大きく異なるため、
良い石材店というより、良い営業マン選びが重要であることは、
富山県で「お墓の無料相談」を主宰されていらっしゃる
宮崎さんのブログで十分理解が出来ましたでしょう。
※宮崎さんのブログ「良い石材店というより良い営業マンです」の全文はコチラ
http://ameblo.jp/marble-granite/entry-11252771860.html
今回からは、私なりに(あくまでも個人的主観です)少し違った観点から、
どんな営業マンからお墓を買えば良いかについて探っていきたいと思います。
墓石に使用する石のことをよく知っている営業マン
先ず第一に「石を良く知っている営業マン(経営者の場合もある)」であることです。
お墓に使う「石」は工業製品や規格品と異なり、
大地の自然の恵みである天然素材のため、
数多くある石種によって品質が全く異なります。
吸水率や圧縮強度等の物性データの違いによる耐久性、
四季による温度差や湿度等、建立地の気候風土に適応しているか、
ツヤ持ち、サビ、変色、変質等、その石が持つ特性により、
年数が経つとどのようになるか?…などなど数多くあります。
お墓は頻繁に買い替えるものではありません。
何十年、何百年とそこにあり続けるのです。
それだけに、使用する石によってお墓の善し悪しが大きく変わってきます。
販売する側の営業マンが石に精通していなければ、
当然、お客様に渡るお墓は良いものが出来るはずがありません。
石に精通している消費者など、ほとんどいないのですから…
担当する営業マンが石に精通していれば、
消費者側の予算にもよりますが、お墓のサイズを少し小さくし、
使用する石の量を少なくて済むような設計にしてでも、
ワンランク上の石種をお薦めするなど、提案の幅が広がってくるのです。
逆に、石を良く知らない営業マンが担当すると、
国産墓石A~Cセット、中国産墓石X~Zセット…と、
定食屋さんのメニューのような販売しか出来ないでしょう。
「お墓も料理も素材が一番です!」
良いお寿司屋さんの大将は「魚の目利き」ができ、
良いステーキハウスのシェフは「肉の目利き」が出来なければ、
お客様に「美味しい料理」を提供する事は出来ません。
しかし、近年においては、墓石全体の約8割以上が、
石材商社を通じて中国で製品加工されたもの(頼めば文字も彫ってくれます)が、
石材店に納品されるという流通経路のため、
石のことを知らなくても誰でもがお墓の販売が出来る時代です。
そのため、品質においても様々なトラブルが発生しているのも事実です。
お墓を販売する立場の営業マン(経営者の場合もある)が、
「石を良く知っている」ことは最低限の条件だと思います。
皆さんはどう思われますか?
~つづく~
「オリジナルデザインのお墓」について詳しくはこちらまで
http://www.daiichisekizai.com/design/cat_cat152/
神戸の「お墓のプロ」、(株)第一石材・能島孝志の神戸新聞取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/
神戸・兵庫・阪神間の“いいお墓づくり”は「和型墓石」から「デザイン墓石」まで第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/
【墓石建立可能地域】
・兵庫県・神戸市及び関西地方
・東京周辺の首都圏
・関東地方
・中部地方
・近畿地方
・中国・四国地方