お墓の選び方①墓地の種類と場所で選ぶ【その1】公営墓地
■中国産墓石の価格上昇・2012年/①WBSにて放送
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/column/26368/
■中国産墓石の価格上昇・2012年/②簡単な加工も複雑な加工も値段は同じ?
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/column/26394/
※上記のコラムからのつづきです
中国産石材加工製品の価格上昇は、
中国国内の各種コストアップによるものが大きいが、
中でも行員を確保するための諸経費の増加が、
製品価格の上昇に大きく影響しています。
諸経費とは行員の給料をはじめとして、労働環境の整備や労働保険、
単身ではなく、家族で住めるような寮の完備などによる経費です。
しかし問題は、こうした労働環境・条件を整えても
「行員の確保は難しい」という状況にあることです。
この「行員の確保の難しさ」はそもそも人手不足によるものですが、
ただそれは、日本向けの製品加工工場において特に顕著であります。
欧米その他、日本向け以外の製品については、
品質に対する要求がそれほど厳しくなく、クレームも少ない。
また、残業も無いことから、行員にとっては労働条件が良いのです。
一方で、日本向けの製品はその逆であり、
中国の行員の立場からすると条件が悪いのも
人員確保に影響を及ぼしている大きな原因の一つです。
どこの工場でも行員の確保が一番難しくなるのは旧正月後であり、
旧正月前の年末前に行員の賃金アップや
ボーナス支給はもはや当たり前となっています。
工場経営者側はその他にも、出稼ぎ行員に対しては、
郷里までの往復の旅費の支給や、一地域から複数いる場合は、
工場側の車等による送迎、また出稼ぎの行員が戻ってくる際に、
新たな人を一緒に連れてきた場合は、賃金アップを約束するなど、
現在いる行員の引き止めや、新たな行員の確保に躍起になっています。
寮に残った行員や地元に住む行員に対しては食事会を企画し、
行員が家を新築するといえば、代金の立て替え(毎月の給料から天引き)、
など、工場経営者は様々な方策で行員の確保に必死な状況です。
地元に住み古くから働いている行員については、
ある程度安定して確保できているのですが、
出稼ぎ行員については、旧正月後、いつ工場に戻ってくるのか分からないし、
戻ってきたとしても、以前のように残業をするのを拒み、
再度賃金アップを要求し、しばらくして他の工場の方が高級だと判れば、
その工場に移ってしまうなど、いくら日本人と考え方が違うといえ、
「お金と自分がすべて!」という国民性がむき出しの状況なのです。
さらに、昨年から問題となっているアルバイト行員の存在も、
各工場を悩ませている大きな原因の一つと考えられています。
アルバイト行員とは、日本でいうフリーター的な存在で、
工場によっては行員不足を解決するために、
通常より高い賃金で臨時に行員を募集しますが、
正規の行員として工場で一週間働くよりも、
臨時のアルバイト行員として三、四日働くほうが高給になるのです。
そして、空いた時間は他の仕事をすることも可能だし、
余暇もできることから若い世代に多く見られるといいます。
このアルバイト行員の存在は、行員確保の問題をより複雑化させ、
また、賃金高騰の原因の一つにもなっていますが、
一方では、既存行員の立場を考え、アルバイト行員は一切雇わないという工場もあり、
工場経営者の行員に対する姿勢が問われているとも言えるでしょう。
人手不足については、中国の一人っ子政策の影響による若い世代の減少、
生活水準の向上に伴い3K職種の敬遠といった面もあり、
すでに工場側だけでは解決できない社会的な問題にもなっています。
~つづく~
※参考・引用文献 「月刊石材」(第32巻第5号・株式会社 石文社発行)
「オリジナルデザインのお墓」について詳しくはこちらまで
http://www.daiichisekizai.com/design/cat_cat152/
神戸の「お墓のプロ」、(株)第一石材・能島孝志の神戸新聞取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/
神戸・兵庫・阪神間の“いいお墓づくり”は「和型墓石」から「デザイン墓石」まで第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/
【墓石建立可能地域】
・兵庫県・神戸市及び関西地方
・東京周辺の首都圏
・関東地方
・中部地方
・北陸地方
・近畿地方
・中国・四国地方
・九州地方(沖縄、離島を除く)