お客様の声
Mybestpro Members
伊藤健司プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 18件 / 並べ替え:
テーマ:生産性の高い会議の進め方「ファシリテーション」
業種:通信販売業
・ファシリテーションについて、具体的な例や手法を交えて学ぶことができ、まさに明日から使っていきたいと感じています。
・会議の進め方、注意事項が理解できたので、次からの会議で行かせそうです。
・会議をする側としての準備やまとめ方を知り、実践に活かしていきたいと思った。また、会議に参加する側としても今日学んだ知識、特に会議のゴールをしっかり意識して会議に臨みたいと思った。
・普段困っていることを研修いただけたので助かりました。この研修を多くの社員が受けたことで、参加者側も会議の参加の仕方を学べたことが大きいと思います。
・会議をすることが目的になっていてだらだらと会議をしていることが多々あったのですが、「会議の目的とゴールの設定」を明確にし、時間配分を意識することを実践する。あと参加するからにはきちんと発言をする。
・体系的にまとまっていて、わかりやすいと感じました。本題に沿ったトピック(バージェンスモデル、BANTNAなど)もお話しいただき、学びのある時間だと感じました。
・良い会議の進め方を学んだことが本日の最大の収穫でした。また、現在自分がファシリテーターとして足りないとことが見つけられた。
・おそらくこれまでの会議は生産性が低く意義のないものも多かったと思います。今回学んだことで一つ一つの会議を有意義なものにしたいと感じました。
(受講生のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「ファシリテーション研修」
2023年12月21日投稿
テーマ:相手も自分も尊重する「アサーティブコミュニケーション」
業種:警備・総合セキュリティサービス
・アサーティブという言葉から自身には馴染みがなく、いったいどんな内容なのかと心配があったが、わかりやすいお話と実践を絡めたワークで「身になっているな。」という実感があった。参加したことに意義を感じた。
・聞く事、伝える事について分かっているようで分かっておらず、再認識し勉強になった。伝える事は難しいので間違わないよう自分なりにアレンジして使いたい。
・「他人に対してわかりやすく話す」というのをプロレベルで実践することとはこういうことなのだと素直にすごいと思った。
・普段気にしていないことだったので、目から鱗だった。今後この考えを活用してコミュニケーションをとっていきたい。
・コミュニケーションということで、話すということに主眼があると思ったが、「聴く」という点も重視していて勉強になりました。
・優しい口調で丁寧に説明していただいて非常にわかりやすかったです。
・人の話を最後まで聞かない(自分の中で自己完結して話を遮ってしまう)時があるため、まずは最後まで傾聴すること、DESC法を用いて、分かりやすく伝えていきたい。
(受講生のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「アサーティブコミュニケーション研修」
2023年12月21日投稿
テーマ:心理的安全性を活かした「チームビルディング」
業種:大学
・チームとして働くことの大切さを改めて思い出すことができる良い機会でした。
・チームとして気持ちよく働くためには、相手を受け入れること、思いやることが大切であると感じました。
・良いチームの作り方を分かりやすく納得できるように解説してもらえたのが良かった。
・チームがうまく機能していていないという思いはありましたが、「心理的安全性」とキーワードをいただいて、腑に落ちた感じがしました。ありがとうございました。
・大変わかりやすい解説であり、実例を挙げている事で伝わりやすかったと感じました。ありがとうございました。
・たくさんありましたが、心理的安全性を確保した上で、自分がなすべき貢献を考えた上、ポジティブ思考で仕事を行うことが重要であると思いました。この学びを所属課単位でも今一度落とし込みができればと考えます。
・「目的」と「目標」の明確な違いを改めて確認できて良かった。「心理的安全性」のところはチームビルディングの上で本当に大事だと思います。ここだけのテーマでも、2時間コースでお願いしたいところです。
・適切なテンポだけでなく、随所に大切なメッセージやワードが盛り込まれており、とてもよかったです。
・まさに現在の組織に必要な研修だったと思います。良かったです。
・価値観の共有や弱みの共有doで伝えることはすぐに取り組めると思いました。
・グループではなく、チームとして目標を共有しながら仕事に取り組む姿勢が大切なのだと思った。弱みと思っているところも、見方によっては強みに捉えられるので、周りの人に自分の強みを聞いて活かしていきたい。
(受講生のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「チームビルディング研修」
2023年12月21日投稿
テーマ:部下育成・後輩指導
業種:建材メーカー
・日々、人間関係の構築が必要な状況下で、どのようにいい関係を築こうかと問いていたが、はっきりした気持ちとなることが出来た。
・後輩へあいまいな指示をすることが多いため、目的と目標をしっかり説明するように心がけたい
・教えるステップが明確で判りやすかった。今までの教え方は違っていたと気づきがありました
・全体から教える方法、いままでなんでそうなるのか経緯を先に説明したほうが腑に落ちると思っていたため勉強になりました
・職場に直属の後輩がいるので、指示を具体的に出すという点や心理的安全性という点で今後に生かせる内容だと感じました。
・心理的な安全性が職場の生産性も高めるという点を学び、後輩が意見を言いやすい環境や、意見に対してポジティブな反応をすることは常に心掛けたいと感じました。
・心ではなく行動を見るというポイントに納得した。何ができるようになれば次の成長段階になるのかを考えるワークは、次のステップに進むために必要な課題を改めて考える機会になった。
・後輩の教え方、アプローチの仕方、言い方ひとつにこんなにパターンがあるのかと驚きました。知らないことが沢山あり勉強になりました。今後に活かしていきたいと思います
・普段の自分と対比して研修を受講する事が出来て、自分を客観的にみつめる事が出来とても勉強になりました。
(受講生のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「部下育成・後輩指導研修」
2023年12月21日投稿
テーマ:ヒューマンエラーの原因を知り、対策につなげる
業種:通信・放送業界
・ヒューマンエラーの発生するメカニズムやそれを回避するための対策を理解することができた。
・漠然と認識していた自分自身のミスの原因と対策を、明文化して説明いただいたことで整理できました。
・人間は性質上、ミスは起こしやすいという特性を理解した上で、日々細かな対策を重ねることでミスを低減させることが出来る。
・どのようなことが原因でミスが発生するかの根本を理解することができたため、それを業務に活かしていきたい。
・自分が苦手とするヒューマンエラーについて再度確認することが出来た。またそれに対する対策として具体的にどのような事が必要かも見えてきたため、いい研修だったと感じた。
・人は基本的には7つの事象しか覚えられないという点について、時々自身の記憶を過信してメモを怠ってしまうことがあるため、よりメモ等を残す意識を強めようと改めて考え直した。
・人は見ているようで見えていない、思い込みしやすい、他人と見ている物事が違う、という気づきを得た。
・チャットやリアクションボタンを使うことで、飽きることなく研修に参加できた。
・普段無意識にエラーに繋がる行動をしていることに気付けるいい機会となった。
・内容と説明がわかりやすく、明日から実践できることばかりでよかったです。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「ヒューマンエラー防止研修」
2024年1月11日投稿
テーマ:「ハラスメント」にしないコミュニケーション
業種:補聴器販売・保守
・自分がパワハラをしてしまう可能性について考えるよい機会になった
・知らず知らずのうちに自分が傷つける行動・言動をしていないか、改めて考える機会になった。今回細かい内容が受講できたので、これからの職場環境をよりよくしていく一助になれればと思った。
・ハラスメントについて詳しく学ぶよい機会となりました。自分が自覚していないだけで、軽はずみの言動により周りの人が威圧的に感じる場面もあるかもしれないので、相手の価値観を大切にしながら接するように心がけたいです。
・指導をする際には叱る目的は何かを考え、相手に感情をぶつけるような言い方はせず、問題に対して向き合うように気を付けたいと思います。
・相手への言葉の使い方を改めて見直し、色んな伝え方を実施して本当に伝えたい事は何なのか?相手に不快な思いや誤解をさせないように徹する事を努めたい。
・「普通・常識」についての感覚を個人の価値観ではなく、その時々の社会、相手のパーソナリティなども基準に入れて考えることを改めて認識しました。
・普通、常識的に、の指摘の仕方が誰基準なのかをきちんと考えなければならないですし、そもそもこの言い回しが的外れであると良くわかりました。ありがとうございます。
・(セクハラで)「自分の大切な人に同じ発言ができるか」という視点はわかりやすかった。発言の際に心がけていきたい。
・時代は変化しており「昔は・・・」は通用しなくなっていることを再認識できた。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「ハラスメント研修」
2024年1月20日投稿
テーマ:日常業務の中で問題を発見し、主体的に解決に取り組む
業種:清涼飲料メーカー
・問題解決の方法について、これまで漠然と考えていたが、体系に則った大変分かりやすい内容で参考になった。
・トラブルが起こった事象に対して、すぐに解決策から考えてしまうので、原因の絞り込み、所在を明確にしてから解決策を考える様にしたいです。
・クレームなど、発生型問題ばかり対応しているので、設定型問題(改善・改革)があることに気が付けたことがよかった。改善・改革しクレームを未然に防止できるようにしたい。
・今までの経験からトラブル発生時はHOW思考になっていた部分があった為、気を付けていこうと思いました。
・仕事内容を分解して原因を特定しやすくなりそうです。問題を大まかに捉えすぎてストレスを抱えることが減りそうです。
・機器のメンテナンスやトラブルで対応できるオペレーターが限られていてる中での対策として「人員」「時間」ということに繋がってしまっていたが、それが原因であると捉えると改善に繋がらない為、それは条件であると認識する。
・今までは業務遂行の際に問題解決が必要な場合には何も考えずHOWを先行させていたが、今後はwhereから考える習慣を身に付け解決の手順を大切にしていきたい。
・問題解決の際にHowから入らず、Where⇒Why⇒Howのステップで行ない、評価もしていきたい。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「問題解決研修」
2024年1月25日投稿
テーマ:自身のモチベーションをコントロールし、前向きに仕事に取り組むための方法を習得する
業種:病院
・実体験をもとにモチベーションアップの話しをされており、イメージがつきやすかった。
・モチベーションの上げ方についてはすぐに生活にも生かせると感じました。
・普段から自分でも直観で感情コントロールをやっていたつもりでしたが、今回のように理論的に話を聞くと奥が深く、面白い内容だと感じました。
・自分のモチベーションが下がるときの特徴を知ることができた。
・自分の能力・性格的な得意・不得意を把握することが出来たため、そこを活かして今自分に求められている仕事・役割を積極的に取り組んでいこうと感じました。
・自己効力感を高めるためには、成功体験が大切。成長させるためには、目標を与える、達成感を持たせることがよい。それは、スモールステップでも良いことがわかった。
・モチベーション向上に向けて、スタッフに指導する際に、外発的動機付けを考えてしまう事もあったのですが、それでは長続きせず、きちんと自分自身がやる気に仕向けていく事が大事であると知りました。
・辛い現実でも発想の転換・自分自身の受け取り方一つで良い出来事として、捉え直すことが出来ることを学びました。早速職場に戻ってからすぐに使える状況がありました。スタッフを指導する際に会話に取り入れることで、相手の表情が笑顔になっていき、とても役に立ちました。ありがとうございました。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「モチベーションマネジメント研修」
2024年2月27日投稿
テーマ:新規開拓営業を行う際の、リストの作成から商談までの流れやスキルを身につける
業種:健康食品・医薬品・医薬部外品の製造・販売
・新規訪問のノウハウを体系的に学ぶことは初めてだったので色々な気づきがありました。
・非常に分かりやすい説明で、課題である新規獲得に向けての足らなかった提案や活動見直しのきっかけになりました。
・自身の中で、自社の強みや商品の良さなどポイントとしては押さえているつもりでしたが、グループワークを通じて伝え方やポイントを見直してみようと感じました。
・普段新規営業で話せているつもりになっていましたが文章にしてみると全く書けず、いかに自分が話を組み立てずに話していたかがよくわかりました。
・ドリルと穴の話から、得意先のその先の顧客目線で物事を見ないと営業としての話ができないということは特に参考になりました。また、予め提案したいことを質問にすることは、新規先にて実践してみたいと思います。
・新規開拓強化で営業を行っておりますが、効率のわるい方法を取っていたと感じました。改めて新規営業の勧め方についてポイント等整理することができました。
・リスト作成からヒアリングまでの新規開拓営業について多くの学びがありました。ワークを通じて同僚の意見を共有できた事も良かったです。
・事前準備から仮設を立てて継続的な面談に繋げるヒアリングの方法について実践して経験を踏んでゆきたいと思います。
・グループワーク等の前に自身で考えるワークは考える事により、再認識/新たな発見となりました。
・基本的な新規開拓の流れを忘れ、どうしても自己流になり、質問漏れ等があることがありますので、ベテランになるほど、しっかり新規開拓のルール付けが必要と感じました。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「新規開拓に向けた営業研修」
2024年3月12日投稿
テーマ:新卒社員・入社時研修
業種:デジタル広告制作
・これまでの人生で触れることの少なかった社会人としてのマナーを細かく教えていただけた
・名刺の渡し方や席の座り方、敬語の使い方などはすぐにでも実践の場がありそうだと感じます
・ひとつひとつの作法を丁寧に細かく説明してくださったので非常に理解がしやすく、すぐ実行できると感じました。
・弊社に合わせたケースでの振る舞い方なども教えていただいたので、より具体的な事例として捉えることができました。
・お客様や上司を相手としたロールプレイングが、実際の業務のイメージトレーニングとなりわかりやすかったです。
・ワークのタイミングがちょうどよく、インプットとアウトプットを交互に行わせてくださり、理解を深めやすかった。
・話の聴き方、社会人としての考え方の部分など本日教えてくださった全てのことが活用できます。
・今までも知ってはいた「ホウレンソウ」という言葉に対して今までよりもっと理解を深めることができたのでこれから厳守して行きたいと考えた。
・ただ褒めるだけでなく、できていない部分はしてきしていだけたのがとても有難かった。
・我々の雰囲気に合わせた講義の進め方をしてくださり、居心地の良い講義でした。
・本日も私たちメンバーに寄り添った形で明るく、そして楽しく社会人マナーを教えてくださいました。感謝しても仕切れないです。今後の私の基礎になる講義を伊藤さんからしていただけて本当によかったです。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「2024新入社員研修」
2024年4月10日投稿
テーマ:ストレスマネジメント
業種:建築工事、土木工事、舗装工事
・今後のストレスとの付き合い方について考える、良いきっかけとなった。
・今後壁にぶつかるときが必ず来ると思うので、その際までには今日学んだ意識を身につけ、ストレスから逃げるのではなく向き合っていきたい。そうすることで、また社会人として一段レベルが上がることができると思いました。
・ストレスへの対処とか、ストレスは全てが悪いわけではないことを学べました。
・ネガティブなことをポジティブに置き換えて考える(リフレーミング)ということは是非活用できるようにしたい
・自らのストレスの対応方法を知ることができ、研修が終わった後も社会人として上手くやっていけそうです。
・ストレスについて溜め込まないようにしようと思った
・自分とは合わない人との付き合い方や、仕事に対する不満など今後発生する可能性のある事態についての行動を先に考えておくことができた。
・今回学んだレジリエンスを今後、壁にぶつかったときに思い出して乗り越えていきたい。
・自己効力感を高めて自分に自信を持つことが大切。
・今後は必ずストレスと向き合うことになると思うが、それに対してなんとかなるの精神は有効だと感じた。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「新入社員向けストレスマネジメント研修」
2024年4月20日投稿
テーマ:問題解決の基本的な手順と具体的な手法を理解し、日常業務の中で問題解決に取り組めるようになる
業種:成型加工メーカー
・問題解決には、HOWの前に原因を突き止めることが必要だと学びました。
・業務を行う上で解決策を考えるときに、もやもやすることがあったが、ロジックツリーなど活用しながら可視化して考えられるということが、研修中に実践しながら学ぶことができた。
・今まで感覚的に捉えていたことが改めて体系化して教えてもらえてよかったです。
・すごく分かりやすい例えを用いて教えていただきました。
・あるべき姿のイメージをまず考えて改善を進めることが重要と気づいた
・問題特定においてHowから始めることが多かったので、そこは改めてWhereから出すのが大事だと感じたのは大きかったです。
・わかりやすい口調かつスピードもちょうどよくすんなり聞ける感じでした。
・担当している業務の問題について細分化する事で、今後の効率化や工数低減などを進めやすくなると思いました。
・問題の見つけ方について、設定型問題(改善・改革)というとらえ方は今までになかったので、気付きを得られてよかった。
・問題を考える際に、HOWを先に考えるのではなく、WHERE-WHYから考えることは、応用範囲が広く、他の場面でも意識できることだと感じた。
・声の大きさ・活舌・表現の仕方等、本当に聴き取り易く、分かり易かったと感じました。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「問題解決研修」
2024年6月24日投稿
テーマ:日常業務の中で問題設定を行い、主体的に解決に向けて取り組める
業種:清涼飲料メーカー
・問題解決のフレームワークに関して、必要な要素に焦点を絞りながら、多くの事例を交えて分かりやすく説明していただきました。
・普段から目に見える問題点にしか改善を行っていなかったとの気付きがあり、現状よりより良いあるべき姿へともっていけるような問題点を見つける努力をしていく。
・普段考えたことのない問題や課題についてわかりやすく学ぶことができ、改めて意識の改革に繋がりました。
・問題点について周りや環境だけではなく自分を主語として掘り下げることも実践していきたいです。
・最初は研修があるからと強制的な部分もあったが研修が始まると自分の知らない事だったりが多くとても勉強になった。自身のスキルも上がったと感じられる研修だった。
・とても分かりやすい研修でした。問題発見からHOWまでの流れを忘れないようにしたいと思いました。
・HOW思考になりがちなので気を付けようと思いました。職場での問題解決に役立てようと思います。
・普段は、日々の業務に追われ、ついつい感覚的に対応してしまっていることを基本から深堀でき非常に勉強になりました。
・問題解決をしていくときには対策案から考えるのではなく問題の所在から考えていけるようにしたいと思いました。
(受講者のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「問題解決研修 基本編」
2024年7月24日投稿
テーマ:管理職としての役割を再認識し、マネジメント行動の基本的な考え方、現場での実践方法を学ぶ
業種:公開講座のため、多業種
・叱ることが苦手でなかなかできなかったが、褒めるだけではなく指導できるようにしたい
・部下に役割を理解してもらい、部下自身に目標を立ててもらい、成長していってほしいと思った
・今後、「目標を設定する」「具体的に褒める」「話を最後まで聞く」を実践していきます
・わかりやすかったです。他の同僚にも受講を進めたいです。
・他社の方の話も聞けて貴重でした
・部下の良いところを見つけ、褒めるところを増やしていきたい
・伝える内容を考えて、ティーチングとコーチングを使い分ける
・部門の目標を再度よく検討して、その上でメンバー各々の果たす役割と目標を明確化し、ビジョンも含めて共有できるようにしたい。
・都度グループワークがあり、覚えやすかったです。
・褒め方・叱り方をもう少し考えて伝えてみようと思った。話を聞く割合も自分が話す方が多かったように思うので、今後は気をつけてみようと思います
・目標はしっかり数値まで設定したいと考えた。
・管理職として部下の話をよく聞き、より部下が働きやすい環境作りに努めたいと思った。
(受講者のアンケートより)
サービス内容:公開講座「マネジメント基礎」
2024年8月10日投稿
※お客様の声は、伊藤健司プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
プロのインタビューを読む
企業の困りごとにワンストップで応える研修のプロ
研修担当者さん様
男性/30代/会社員時期:2022年07月回数:10回以上
自身の無知・無自覚・想像力の欠如を自覚できた
テーマ:ハラスメントの正しい理解・ハラスメントにならない指導
業種:IT・情報通信・システム開発
・正しく法律や制度を理解することで、現状の問題点やできていることを確認するタイミングでした。
・意図していなくても、受け手によってハラスメントとなってしまうことがある、という点が良かった。相手の立場にとったコミュニケーションができるよう、気を付けていきたいと思います。
・法律をかみ砕いた表現や、例などがあって非常に分かりやすかったです。自分が気が付かないうちに加害者になっているのかもな、とこれまでを振り返る良い機会になりました。
・ハラスメントが相手の受け取り方によるというのは認識していましたが、とはいえ指導により改善を行う必要もあるというところで、じゃあ具体的にどうやっていけばいいのかというところが悩みどころでした。今日の研修でひとつ指針を得られたので、今後の振る舞いにいかしていければと思います。
・自身の無知・無自覚・想像力の欠如を自覚できた。ハラスメントについて、自分の中でモヤっとしていたところを かなり明確にすることができた。
・「ハラスメント」は立場的にも性別的にも受ける側だと思っていましたが認識を改めました。
・職場、プライベートも含めて人にどう接するか考える機会となりました。否定しない言い方など、日々意識できたらと思います。
(受講生のアンケート結果より)
サービス内容:企業研修「ハラスメント防止研修」
2023年12月21日投稿
参考になった・0