ゆるい靴を履いていることによっておこりやすい「前すべり」
前回の甲で止めるタイプの靴と違って、甲が露出しています。トップライン(スロート)で足が前すべりするのを止めるのはタブーです。
甲の部分が丸出しな分、骨ばっている甲の部分を魅せて華奢に魅せることで美脚効果が得られます。
この場合はボールジョイントでしめます。ボールジョイントは別のコラムでわかりやすくご説明させていただきます。
靴にはたいていボールジョイント(別名ボール部、ボールフィット)があります。
なので、ボールジョイントをうまく使って前すべりを防止しましょう。
なので、捨て寸とボールジョイントを意識しながら購入することをお勧めします。
靴を買うときは
足長にプラス10ミリ、捨て寸を計算して購入する。
足囲をマイナス10ミリ、ボールジョイントを計算して購入する。
ボールジョイントをマイナス10ミリ計算して靴を選ぶことを“コロシをきかせる”といいます。
パンプスやローファーなどはコロシをきかせることで前すべりを防止します。
コロシをきかせることで、足の指は下に向き、カカトが脱げにくくなります。
パンプスの構造上、コロシをきかせるようになっており、足囲に合わせたボールジョイントも必要になっていきます。
少しでもわかりやすくなればと、動画を作りました。ご参考になれば幸いです。
足囲=ウィズを勘違いして、Aなのに、B、C、3E、4Eを履くと悲惨な状況に陥ります。
コロシをきかせても、カカトが脱げるのが嫌な場合は、足長があっていません、また脱げなくなる大きさでは指が悲惨です。
コロシをきかせると横アーチが出来て気持ちいいです。足囲マイナス10ミリくらいの締め付けはかえって心地よく、前すべりをしていると指を締め付け逆に気持ち悪いです。やがて指が締め付けられているため、歩けなくなります。
ボールジョイントの位置が合えば、指は下に降りて開きます。
靴を試し履きした際に、ボールジョイントは中から革を押している状態です。触ってふかふかであれば、コロシをきかせきれていない証拠です。
とにかくパンプスにはコロシが必要です。
幅のバリエーションとして、足囲よりマイナス10ミリの細めの靴を買って足囲周りの革を調整するのもオススメです。
コロシがききすぎると辛く歩けなくなります。
きつからず、ゆるからず、心地よいバランスで調整します。
大元の器である、ガバガバだったりの「靴が極端に合わないのは選ばないです。
コロシをきかせるための素材は硬い革であればあるほど良いと言われています。
やわらかい革は無難で選びがちですが、硬い革でも選び方によって、柔軟性があって、復元性もあるものあります。
オススメなのはカーフ(子牛)厚み0.6~0.9ミリがおすすめ、例えとして外反母趾のご婦人が黒いパンプスを長いこと履いてて、自分の足にカスタムして履きやすくなっているのを寄り合いなどで見た事ありませんが、自分の足の形状に合わせて革が伸びてくれますよ。
※こんな感じ、外反母趾などで変形した親指に合わせてカスタマイズしたおりこうな靴の例
靴を長く履くために、靴は2日連続履くのは絶対お勧めしません。
一日履いたら、2晩置く事をお勧めします。休ませないとだめです。
ウエスタンブーツなどの硬い革や、カンガルーやヤギもオススメです。
いいパンプスにはいい素材が使われています。
いいパンプスはカカトに反映しています。手抜きをしない分コストがかかっています。
そして、安くて良いパンプスを探すのは難しいことです。素材は良かったけど、柔軟性が無くなるようなことをしている。(雨の時や、毎日履くなどをしてしまった)と持ちが悪くなります。
コロシの調整で前すべりの防止をします。シューズケースの中を一度見直してみてくださいね。
次は靴の構造のチェックポイントをおつたえします。