アウトプットがあるとインプットの吸収が増えます。
プロシード国際特許商標事務所の弁理士の鈴木康介です。
今まで、20歳が成人とされていました(民法4条)。
しかし、2022年4月1日から、18歳から成人となります。
では、それがなぜ高校生の親に影響を与えるのでしょう?
未成年者の場合、保護者による取消権がありました(民法5条2項)。
いままでは、高校生や、大学に入学したての未成年が
マルチ商法、キャッチセールなどに引っかかった場合でも
上述の保護者による取消権という手段がありました。
しかし、来年の4月以降は18歳以上は取消権の対象にはならなくなります。
(判断力が十分ある成人と判断されるためです)
小中高とで、これらの消費者被害について学ぶ機会を増やしているとは言え、
家庭内でも、子供に対して、消費者被害に遭遇しないように
教育する必要があると考えます。
参考:民法(成年年齢関係)改正 Q&A
悪質業者等による詐欺被害について(法政大学)
消費者被害について(同志社大学)
SNS上でも「怪しい声がけ」に注意(東京大学)<ー大阪大学作成の動画あり。
ご相談・お問い合わせ・取材はお気軽に
↓↓↓
03-5979-2168(平日9:00~17:00)
メール info@japanipsystem.com
Facebookで中国知財情報をまとめています。
http://www.facebook.com/Chinatrademark
Twitterは、こちらです。
↓↓↓
http://twitter.com/japanipsystem
マイベストプロ東京 中国商標・中国知財に強い弁理士
プロシード国際特許商標事務所の取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/tokyo/suzuki/
お読み頂きありがとうございました。
弁理士 鈴木康介(特定侵害訴訟代理権付記)
Web:http://japanipsystem.com/