お客様の声
Mybestpro Members
並木将央プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 93件 / 並べ替え:
●これから新会社や新規事業を立ち上げる準備をしておりますが、今回のセミナーの経験を活かせると思いました。 ありがとうございました。
●学んだことを要約出来るかを試してみようと思いました。
●成長社会と成熟社会では、学び方も全く違う。今日の話は、丸暗記したい内容!!動画届いたら聴きまくって刷り込みます。今日も学びをありがとうございました。しっかり学んで横軸付けて、沢山の方に伝えて行きます。今後とも宜しくお願いします。
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2021年7月26日投稿
下記、参加者からのアンケート抜粋です。
●単純にもっと話を聞きたいと思った。先生のお名前をメモさせていただいたのは初めて。
●説明もわかりやすく、質問しやすい雰囲気でとても良い講師の方だった。また並木先生の講座をぜひ受講したい。
●会社員・経営者・コンサルタントの様々なご経験のある先生のお言葉を伺えたのが大変貴重な機会でした。座学にしても非常に参加型の講義で理解を深める機会を頂いた。
●説得力・パンチ力のある内容と、臨機応変で柔軟な対応が素晴らしかった
●わかりやすく、意見も否定せず、うまく対応されてすばらしい。
●歴史的背景の説明があったうえで、何故従来のビジネスモデルではだめなのか。という問題提起をして頂けたので、入り込みやすかった。
●社会が変革していったことに合わせた新しい考え方を教えてもらったので今後その考え方に合わせた行動の一歩になる時間でした。
●とても親近感があり説明もわかりやすかったです。
●例え話が多く理解しやすかった。今回のテーマ「顧客インサイト」に答えはないため、ワークでもチーム内での結論を求められなかったのが斬新だった。
サービス内容:オンライン上で企業研修を依頼
2021年8月6日投稿
●今日のリーダーの話はうなずくこと多しでした。次回とても楽しみです
●セミナーありがとうございました。以前、別の研修で先生の講義をお聞きし、とても興味を持ったので、個人セミナーにも参加させていただきました。 特に、社外の方々のご意見等も聞ける貴重な場であり、このセミナーは非常に良い場所である、と思いました。 また、先生の講義も気付かされることが多く、非常に勉強になりました。 今後も継続してセミナーにご参加させていただきますので、よろしくお願い致します!
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2021年8月23日投稿
下記、参加者からのアンケート抜粋です。
●導入事業所の事例など、より具体的内容の説明があると良いと思います。今回の事業所説明では消化不良の部分もありましたので・・・
●とても分かり易く、基礎的知識を学ぶことが出来た。
●わかりやすいように説明して下さいましたが、頭に???が浮かびました。最終的にはわかりました。
●とてもわかりやすく、興味深く聞けるようなお話でした。
●ロボットに関する専門的な知識をとてもわかりやすく、講演してくださったと思います。わかりやすい説明で話がうまく、とても楽しく講演を聞けました。
●非常にわかりやすい発表をいただきありがとうございました。機械学習と深層学習の違い、特に「IQの高い赤ん坊」は一発でイメージできました。「限定的な環境下における特定の作業」を絞り込むことが導入のしやすさや「費用対効果」の向上のポイントなんですね。
ロボットだけでなく、IoTやICTの機能選択の考え方にも共通することだと思いますが、絞り込みが一番迷いそうです。
●素人でもわかりやすく説明していただけました。介護分野でも、ロボット導入が進んでいるなあと思いました。
人が専門性をもってやるべき仕事、そうでない仕事を分けて、利用者さんや必要な事務に時間を割くことの重要性が改めて認識しました。
●とても分かりやすい説明でしたが、最低限の知識が無いと聞いてても理解出来ない事があると思いました。
●ICT・IOTなどの用語の説明を始め分かりやすい説明だった。専門知識を有する職員がいないのでIT機器の営業の話を聞いてもどこが
どう具体的に改善するのか、値段は適正なのか、自分の中で消化しきれない部分があったが並木様の説明で業者と間に入ってくれる
会社もあるということが分かったので実際に導入する際はそういった会社の活用も選択肢に入れていきたい。
●事務業務の簡素化に悩んでいるので、その改善につなげられるアイデアにつながればと思います。
●AI, IoT, IcT等をわかり易く説明して頂き、勉強になりました。
●専門的な用語ながら、わかりやすく補足説明をしてくださり、興味深く拝聴させていただきました。
「資格がないとできないことは人がやって、それ以外で機械ができることはないか」という考え方に感銘を受けました。
●直接、ロボットを導入しての支援は難しいですが、ポイントとして覚えてほしい部分・AとBの違いがどこになるのか、
どのような施設でAとBを使い分ければ良いのか等、とても分かりやすく伝えて頂きました。
●AIやロボットは苦手分野でしたが、とても分かりやすい内容で興味が持てました。
●介護関係のお話でしたが、非常にわかりやすく説明で、IOT,ICTの活用がよく理解できました。
●内容が少し難しかった。ここまで進歩していることに驚いた。
●とてもわかりやすく良かったです。
サービス内容:オンライン上で企業研修を依頼
2021年9月30日投稿
●2021年全ての実践会に参加しました。今年も並木メソッド最高でした!2022年も楽しみにしてます!(^^)!
●効用効果、目から鱗でした。見渡せば自分の周りは思惑だらけなことに改めて気が付きました。
伝え方・見せ方を工夫する!これから実践していきたいと思います。
●今年も沢山の学びをありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
●今回も勉強になりました。自分のビジネスにも落とし込めそうです。出来ることから、チャレンジしていきます。
●普段何気ないことも目線を変えると見方が変わってきますね。毎回気づきをありがとうございます。並木さん、良いお年を〜!
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2021年12月23日投稿
経営コンサルタント
株式会社ロードフロンティア代表
並木 将央 先生の『成熟社会のビジネスシフト10年後も会社が続くために』という本
並木先生の著書を知ったのは昨年、オンライン女性起業塾で並木先生の講座を受けたことがきっかけでした。
(先生の講座は、最高の切れ味のよい刀で斬ってくれるフランクな感じですが、とてもハートのあたたかいお人柄の先生です)
大量生産、大量消費が基本だった「成長社会」から、技術発達がさらに進み、情報も氾濫し、人口減少が進む「成熟社会」になり、それによって変わるビジネス環境と経営の対処方法が書かれています。
人口が減少していく「成熟社会」「成熟社会」の言葉は、私はこの講座で初めて耳にしました。
この本から、なるほど~なるほど~と思いながら、
今まで知らなかったたくさんの知識を得ることができたこと、
そしてこれからの自分の仕事でやりたいと思っていたこと、
やろうと思っていたことに、たくさんのヒントをもらいました。
自分が思う大事なところに付箋紙を貼ったのですが、付箋紙だらけになりました。それだけ何度も読み返したい、ビジネスの指南書としての本です。この本に出会ってよかったです。
ビジネスの本、実は初めて読んだのですが、中身はとてもわかりやすい言葉で書かれています。
個人の方から会社経営まで、たくさんの人に読んでもらいたいなと思う本です。
サービス内容:本の感想
2021年12月28日投稿
下記、参加者からのアンケート抜粋です。
●説明が分かりやすく、また、この場でしか聞けない話がたくさん詰まっており講義の時間が足りないと感じるくらいとても良いと感じました。また、講師の知識量が多く何を質問しても安心して答えが返ってくるうえ、あえてフランクな話し方をしてくださるおかげで質問もしやすい雰囲気でとても良いと感じました。
●知識量が多く、興味深いお話が多かったため半日では時間が足りないくらいとてもよかったです。
●なぜデザイン思考が必要なのか、なぜ国がDXを推進しているのか、という研修の目的を明確に示してもらえたことがよかった。
●テキストを読んだだけでは正しく理解できなかったであろう内容を、分かりやすく丁寧に説明してもらえた。受講者からの質問に合わせて、本来の話の流れとは違う話題についても色々聞くことができ、得られた情報量が多かった。ワークの時間が短めだったが、それがマイナスにならないくらい、新しい気づきを得たり、知識を習得できたと思う。
●受講者の振る舞いによって対応が変わる(積極的に質問する人に、より深く考える機会が与えられる)講義手法は非常に効果的だと感じた。自分は敢えて抑え気味に参加し、講師の話や質問者とのやり取りを注意深く聞くことに専念し、自分にとってのインプットが最大限になるように心掛けたが、受講者の考えで、関わり方を選択できたのがとてもありがたかった。
●時間配分が適切だと感じた。良い意味で受講者を巻き込み進めており、臨場感を醸し出していた。
●テキストにとらわれることなく双方向の研修になっていて、大変勉強になりました。もっと話を聞きたかったです。
●質問に対する回答に自信をもって答えられていることから非常に説得力がありました。
サービス内容:オンライン上で企業研修を依頼
2022年2月18日投稿
●DXについて勘違いしていた点が明確になったので、とても参考になった。
●DXについて勘違いしていたことが改善された。
●より学ぶことの大切さを多方から感じたため。
●経営者としての役割、DX、BPR、ワークライフバランス、働き方改革などの意味が良く分かった。
●明解な説明で分かりやすく、話に引き込まれた。
●専門的な用語も、クイズや豊富な事例紹介によって、容易に理解できました。
●DXに対して認識していたことを再確認できました。
●DXの本質を理解できた。中計策定に参考になった。
●DXというものを体系的に知ることができた。並木さんは建前ではなく本音で話をしてくれるので、すごく刺さりました。
●そのそもアルファベット化した文字が横行する社会でその意味すら正しく認識できていなかったことと、昨年9月に開催のセミナーで並木講師のお話が強烈に心に刻まれたことで、今回のセミナーに並木講師の出番があるので申し込みました。DXについての知識が不十分な私にもわかりやすく説明頂きました。また、これからの企業の在り方について、とても共感を持つことができました。目的を明確にし、正しい働き方改革ができれば、その先に本当の幸せがあるのだと思いました。
●『世の中を読む』ことを今まで以上に意識していかなければ感じました。そして自ら学び自ら動く。社員との関係性、ワークライフバランスなど、考えてやらねばならないことが沢山ありますが、楽しく働ける会社を目指していきます。
●自分がDXだと思っていたのはBPRだと知ったのはよかった。まだ頭の中で考え方を切り替えられてはいませんが、会社のみんなとも話し合いたい内容でした。
●前回の並木先生の人材育成の講座を聞いていたため、それをベースにDXは目的ではなく、自社の目指す姿に向けての手段であるということがわかりました。
●DXの本来の意味を勘違いしていた。
サービス内容:オンラインセミナー後のご感想とご質問
2022年3月11日投稿
●今日はありがとうございました。
以前に課外講座にて先生の講座を受講したことがあります。その講座のときの話がとても勉強になり、強く印象に残っており、今回参加させてもらいました。
現在は営業組織のマネジャーをしており、グループには7人のメンバーがいます。それなりに今のビジネス・サービス・商品がうまくはいっていますが、中長期的には新しいビジネスモデル・サービスが必要と感じています。
しかしながら、私含めてグループメンバーには、ビジネスをデザインした経験が少なく、考え方やスキルが足りないというか、どのように新しいビジネスをデザインしたらいいのか知見が不足していると感じています。
●本日も有難うございました。
いま社で取り組んでいることも、これまでの知識や得た情報でそれが正しいと思い込んでしまっている点を多く気付かされます。社員に求める前に自らが本質や物事の見方を訓練、実践していかないと感じました。
次回からの「実践」会、楽しみにしています。
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2022年3月25日投稿
下記、参加者からのアンケート抜粋です。
●実戦的かつ事業実装に役立つ助言を頂ける講師を選んで頂き感謝します。時間が経つのが非常に早く感じました。聴く側のセミナーでは初めての経験です。
●今まで受けてきた講義とはちがう視点での話が多く、とても勉強になった。
●資料に目を通していくような講座では無く、並木先生ご自身の言葉で各項目について説明されていたので、2日間に亘る研修であったが集中して取組む事ができた。
●ただ資料を読むだけの研修ではなく、双方向型で刺激のある有益な時間になりました。特に、Design Thinkingの考え方については、自身の仕事の仕方にも活用できると考えております。
●興味深い内容を、解りやすく解説いただき大変意味ある研修でした。特に前段の今なぜDXが必要かの部分の、人口減少、エネルギー持ってない、国の借金、選択と集中は間違い等の話は腑に落ちました。
●全体的に、具体的な数値や事例を踏まえて説明いただき、大変理解がしやすい内容でした。
●当方の経験において今回の先生の一言一言が研修内容全体に関係していることが分かったので、集中して受講しました。
サービス内容:オンライン上で企業研修を依頼
2022年4月15日投稿
●成熟社会における企業運営のありたい姿として、大変興味深かったです。ある意味、日本の雇用体系への破壊的イノベーションにもなり得ると感じ、次回以降の内容に注目しております。
●新しい試みに、どうなるかドキドキ感もありましたが、いつも以上に集中しました。「実践」のタイトルに従い、この会の中からヒントを奪い取り実装して変化を起こさないと損だなと感じる機会でした。同じ社内の方も参加しているので社内で再協議の題材にもしながら活用します。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
●セミナー型から大きく変わった実践会。私もYouTubeで有料ライブを行っていますので、この形に変更した並木さんの気持ちを少しは理解できているかな…?
そこで、今回の会で感じたことをリスト的に述べます。
①耳だけ参加は無い方が良い。
②話さない人は大部屋でも小部屋にしても話さないから、話さない人同士で2人部屋にしたらどうか?
またはランダムに発言番号が振りあてられ、その順番に話さないといけないルールにするとか。
③参加者の仕事内容とか、ちょっとしたプロフィールがわかっていると話しやすいのでは。
そして実践会なのだから、並木さんの教えのごく一部でも取入れて「実践してみました (^^)/」という報告会的なものもイイかな?
●以前よりLLPのことをお聞きしていましたが、具体的にどように会社組織で利用しているのか、とても興味がありました。初回も大変勉強になりました。どう活かすかまではまだイメージ湧きませんが、まずは知りたいと思います。次回もよろしくお願いいたします。
●これまで実践会に参加してから、成熟社会における新たな視点や気づきを沢山いただいてきましたが、今回から方式も変わり正直戸惑いもありましたが、成熟社会で生きていくためのリアルな話を聴ける貴重な機会だと改めて思いました。
自分の力で稼ぐという考えや、自分の幸せは自分で作るという考えについて、成長社会で長々過ごしてきた自分にとってドキッとさせられました。次回はもう少しディスカッションに参加しなければ..
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2022年5月12日投稿
●1年振りのオンライン参加でしたが、並木先生のお元気そうな様子を拝見できて嬉しかったです。 そもそもとして、何で仕組みを公開するのかと疑問でしたがお話を聞いていくうちに何となく分かったような気がしました。 参加した感想として、現状において自ら抱えている課題とあまりリンクしていなかったのですが、楽しかったです。
●途中参加ではありましたが、久しぶりにライブ参加しました。やはりライブはいいですね。 時間が日本時間20:00になったので参加しやすくなりました。 先月参加できなかったので、パート3だかパート4だかわかりませんが、最終章までいったら簡単な復習をしていただけるとありがたいです。
●LLPの認識が深まりました。合理的な組織運営としてメリットが多い反面、IPOや成長戦略を考慮した際には、現状ではどうしても株式会社にする(LLPから株式会社に移行できない)必要がありそうです。つまり、人材や資本の吸引力といった点でLLPはスケーラビリティを実現できないというのが私の現時点の認識です。外資系以外でそれができる組織体が日本に現れることが、成熟社会における会社運営のイノベーションなのかもしれません。
●今回も実践会ありがとうございました。あっという間の時間でした 並木さんがこれまで伝えれてきたテーマ(危機に感じられている問題)に対して、打ち手となる器(組織)の仕組みとして有限責任事業組合が理にかなっていること、それを実証されていることを感じました 当社は中小企業ですが段々と大企業病化してきた側面もあるので、有限責任事業組合そのものではなくとも、企業は自分の自己実現(技・知識・マインドを発揮)し社会へ貢献する場として活かせるよう思想や制度の見直しは図っていく材料にさせて頂きます
●新しい形式の実践会になって2回目ということもあって、雰囲気にも慣れてきて、今回は気になったことを直接質問することができました。「 LLP」という考え方は始めて知りましたが、ロードフロンティアさんで働いている方々がなんとなくイメージすることができました。 又、多種多様な働き方など、これからの社会生活を考える上での参考になりました。 ありがとうございました。 次回も楽しみにしています。
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2022年6月3日投稿
●今回もありがとうございました。
法律の意味の話からはじまり、企業においては律は就業規程などで定められているが大事な”法"の部分、自社は何を目指し、働く人にどんな事を期待するのかが、薄いと感じました。行動指針や振る舞いは先輩が指導する事や暗黙知で成り立っていた世界から、成熟社会になった今は、あえて明文化する必要性も感じました。
当社ではコアバリューや人事ポリシーにてある程度の記載はありますが、関連性のある伝え方が出来ていなかったので、この点を改良点として実践します。
●今のやり方になって私が感じたメリットデメリットです。
メリット:ライブでしか参加できなくなったため、何がなんでも参加しようという気持ちになっている。
ライブでは並木先生に質問もできるし、他の人とお話もできるのでより価値が高まる。
デメリット:以前は自分にとって大事な内容は何度も繰り返し見直すことができたが今はできない。
ただ、見直しができない分、しっかりメモを取り、何を行動するかをセミナー後にまとめてしまうのである意味時間の節約+行動に直結できる。
以上が私の感想になります。
あと1つ気づいたのはブレイクアウトルームに入ってお話ができるのはすごく嬉しいのですが、せっかくなのでそこで会った人がどこに住んでいて何のお仕事をしている、くらいは自己紹介してもいいかな、と思いました。
来月も楽しみにしています。日程など決まりましたらまたお知らせください。
サービス内容:今月もオンラインで開催!30名に及ぶ方々にご参加いただきました。アンケートにお答えていただいた方の意見を共有いたします。(一部、個人情報となる部分は割愛)
2022年7月1日投稿
下記、参加者からのアンケート抜粋です。
●極端な考え方の部分もあったが、共感できる部分もあった
●世代ごとの認識の差を改めて知ることができました。幅広い世代が共存する会社において、マネジメントを行う人全てに聞いてもらいたい講演内容でした
●忖度のない物言いであったからこそ、腑に落ちる内容であった
●今の日本の社会の考え方がよく分かった
●私自身が、成長社会の価値観をしっかり刷り込まれてここまで来てしまっていることが、実感できた
●自身のマネジメント方針に合致し、時代からズレていない事を認識できました
●並木先生のセミナーは2回目です。回を重ねるとどんどん理解が深まります
●時代の変化による成長社会と成熟社会の違いや世代ごとの考え方の違いなど解説がわかりやすかったです
●まさに少し前に経営に携わることになったのですが、自分の考えていた方向がある程度合っていたことが分かり、また改めなければいけないこともわかった
●講師である並木様のストレートなアドバイス
●誰もが働きやすい環境を作るための考える材料をいただけた。個人的には、自分が意識せずに持っている固定観念を認識するきっかけになった
●講師の先生のお話が具体的であり、大変わかりやすい内容でした。また、大学でリアルな学生の方を教えてらっしゃるということで、採用活動に対する学生の考え方も参考になりました。当庫では、若手職員の離職や、人財力の向上について課題が多くある中で、課題の解決のためのヒントをいただけたと感じました。ありがとうございました
●日本の現状とこれからの様子がよくわかり、会社のマネージャーとしてこれからやらなければならないことと、
自分個人としてやりたいことがとても明確になった。もの凄く気が引き締まりました
●今の世の中で若手のモチベーションを上げようとするのではなく、上がるようにやり方を変えることが必要だと
理解できた
● 管理職の評価ポイントのアイデアを頂けた。
●色々と講習を受けて解かった気になっていたことが、本質が解っていなかったと腹落ちした
●自社の人材マネジメントの課題についてもやもやしていた点に関して、社会背景を踏まえて且つストレートな言葉で表現いただいたことで非常に参考になりました。自分自身は20代ですが、今後も時代が移り変わるにつれ て新しい価値観が形成されていく(現在進行形でされている)という点を意識したいと思います
●並木先生のお話が大変聞きやすく、刺さる内容が多かったため
●「やるとわかる」「管理職の評価は離職率ゼロ」は4,5年前から考えていたことでもあり、大いに勇気づけら
れた
●成熟社会での対応、世代間の考え方の違いをりかいできました
●世代の考え方の違いが腑に落ちた
●企業の人材確保支援事業として、学び直し制度を導入する企業を支援する制度を検討していた。お話を伺って時流に合っていることが確認できたので事業の実現へのモチベーションが上がりました。「会社がなくなっても独り立ちできるスキルを身につけられるようにするのが最高の福利厚生」という言葉が胸に刺さりました。ありがとうございました
●うすうす考えていたことや疑問に思っていたことが体系化できた気がしました。改めて「働きたいという感情」を大事に、社員の継続動機が必要だと感じました
●現在の周りの状況と一致したリアルな内容で、本当に参考になりました
●多くのマネジメントのセミナーは方法論に終始するが、本質的なことや時代背景、置かれた状況など納得いく形で説明いただけた点。また、自分がマネジメントのスタートラインにも立てていないと感じ、昨日からこれまで
とは違うアプローチで学びを展開できるようになった点
●30代なのですがまさに価値観があっていて勉強になった
●弊社も、過去に作業効率重視で分業化したことで、ベルトコンベア式に決められた作業のみを行う社員が増えており、未だその尾を引いている状況です。まさに今回講義いただいた成長社会のビジネスモデルそのものであ り、非常に腑に落ちました。成熟社会にあわせた働き方や職場環境、ビジネスモデルを構築していく必要があると痛感しました。(1人1人価値観は様々であり、個々に合わせたモチベート/コーチングが大前提)
サービス内容:オンライン上で企業研修を依頼
2022年7月15日投稿
※お客様の声は、並木将央プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
プロのインタビューを読む
成熟社会へのビジネスシフトをサポートするコンサルタント
某企業様研修参加者様様
男性時期:2021年05月回数:10回以上
【セミナー】オンライン企業研修「デザイン思考体験セミナー」
下記、参加者からのアンケート抜粋です。
●ニーズの確認でアンケートは意味がないということが一番頭に残りました。実際、当部ではアンケートでお客さまのニーズを吸収しようと考えていましたので考えを改めればならないなと感じました。
●成熟社会である現代においてはただ単にモノ・サービスを提供するだけでは売れない。感情を動かせるもの、共感を得られるものでなくてはならない。
●とりあえずやってみようという仕事の進め方はいいなあと思いました。
●“デザイン思考=ニーズを見つけるためのもの共感の方法相手の先入観をこわすと相手の共感を得られる。人の記憶=感情が動いたもののみ残る"
●今後のニーズの求め方は意識的なものではなく、お客さまの無意識的なものを見つけることが大事だということ。
●ペルソナとは、仮想の人物像を設定するのではなく、現実の人間の動向を観察する際に、どのような人物を観察対象とするかを絞り込むための条件であるという話が、印象に残りました。
●デザイン思考で考えたものが売れるかどうかは別問題という話が企画等を考えた時に売れるかどうかの軸を意識してしまう自分からすると特に印象的でした。またテストして確かめるという考え方は当社にも浸透してほしいとかんじました。
サービス内容:オンライン上で企業研修を依頼
2021年6月23日投稿
参考になった・0