Mybestpro Members
安澤武郎
経営コンサルタント
安澤武郎プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
安澤武郎(経営コンサルタント)
株式会社熱中する組織
これまでのコラムでアップデートという概念を何度か紹介をしてきました。「含んで超える」と表現をしたこともありましたが、過去の常識や過去の経験によって作り上げられた価値観を超えて、必要な行動を取れるよ...
新年あけましておめでとうございます。年始ですので、志を新たにし、新年の誓いを立てられている方も多いでしょう。中には、従来の路線から大きく変化をさせ、新しい挑戦をされる方もおられると思います。その...
タレント過剰効果 今年の日本シリーズ面白かったですね。前年最下位のヤクルトとオリックスが優勝し、日本シリーズでも熱戦を繰り広げました。スポーツの世界の話は共通の話題として理解しやすく、マネジメ...
前週の続きになります (4)演じれば変わる 先週紹介をしたマネジメントスタイルは性格とは少し違います。例えば、課長に昇進をした人は、その人が思い描く課長像で仕事をします。思いやりがあって部下の相...
組織OSをアップデートするとはどういうことか?OSのタイプにはどのような種類があるのか?どうすればOSをアップデートできるのか?ということについて2回に分けて書いていきます。 (1)組織課題の生じる原...
岸田政権になり、「新しい資本主義」というキーワードが聞かれるようになりました。「成長と分配の好循環」というコンセプトはとても良いと思います。このコンセプトを具現化するためには、分配を待つだけでなく...
(1)心のエネルギーマネジメント 組織を率いるリーダーであるなら誰もが「チームメンバーに自ら創意工夫をして活き活きと働いてほしい」と考えたことがあるでしょう。しかしながら、現実には 「言われたこ...
前回のコラムでは、『お金の使い方こそ難しい』というテーマで「無形資産投資」という観点を紹介させていただきました。今回は、稼いだお金の使い方に関して、一つの事例を紹介してみたいと思います。 (1)...
ユダヤには「どちらかといえば、お金を稼ぐのは、やさしい。〝使いかたが難しい〟のだ」「お金を持っていることは、良いことだ。でも使いかたを知っていれば、もっと良い」という格言があります。 どんなこ...
前回(7/14)は、『「組織の強さに妥協しない」という戦略』というテーマで書かせていただきました。そのコラムの中で、「事業を起こしたことがない人に事業を起こす後輩を育てることは難しいし、クリエイティブ...
『企業は人の力で伸び、人の力の限界で潰れる』ということがある。大きな夢を描いて価値あるサービスや技術を生み出すのも視野が狭くて過去の遺産にしがみついてジリ貧に陥るのも人の力量如何によって変わって...
いつも読んでいただきありがとうございます。(1)組織OSとは?前回のコラムは「考え方のアップデート」というテーマで書かせていただきました。これは個人のことでもありますが、組織全体にも当てはまること...
久しぶりの投稿になります。株式会社熱中する組織を設立し、組織OSのアップデートに取り組んでいます。その活動の中でよく課題になるのが、部下に変化を求めるが自分がアップデートできないリーダーの存在です...
コロナを機にオンラインで提供できるプログラムを開発しました。『パワー型マネジメントスタイル変容28日プログラム』テレワークになり、内発的動機をうまく生かしたマネジメントができないと戦えないそも...
緊急事態宣言が延長されることはほぼ確実で休業を余儀なくされている方にとっては気が気でない状況だと思いますが、仕事ができる人は頑張って経済を回し、この危機を乗り越えていくべき時です。そこでリーダー...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
事業コンサルタント、組織コンサルタント
安澤武郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します