Mybestpro Members
寺田淳
行政書士
寺田淳(行政書士)
寺田淳行政書士事務所
【今日のポイント】 今回は、昨年から自宅でのリモートワークを始めた方にお聞きした内容をまとめてみました。「案外快適だよ」という声もあれば「もうそろそろ限界が近い」といった悲鳴も聞こえてきます。...
【今日のポイント】 従来でしたらあと5日で申告期限となる確定申告ですが、今年は4月15日まで1か月間申告期間は延長されています。確定申告を提出後に記載漏れや間違いに気付いた場合、申告期限内であれば何...
【今日のポイント】 最近、特に50代の旦那さんから「今から万が一の時の為に最低限妻に知らせておくことは何があるでしょうか?」という相談が増えてます。 これは「自分が先立つという前提の下での終活...
【今日のポイント】 つい先日、私は老齢厚生年金の手続きを済ませてきました。いよいよ来年からは年金受給の開始です、新たな「収入」が発生します。 ところで、今50代の方の中で今後のマネープランを計...
【今日のポイント】 子供も独立し、家を出た。めでたく定年を迎え、第二の人生を夫婦二人で迎える事になった。 社会人になる、結婚して家庭を持つに続いて三番目の人生の大きな節目となるのが定年退職...
【今日のポイント】 今話題のマイナポイントの25%還元キャンペーン。中にはこのおかげで初めてマイナンバーカードに関心を持った方も少なくないとか…? 今回はマイナンバー制度の、今更ながらの基礎知識...
【今日のポイント】 緊急事態宣言の解除、自粛制限の緩和などで、コロナ禍によって低迷を続けて来た経済活動もやや光明が見えて来たかに思えますが、実際は年末に向けてますます深刻化するともいわれていま...
【今日のポイント】 コロナ禍による自粛生活になんとか出口が見えてきた感があるこの頃ですが、その先に待ち構えている企業の業績不振によるリストラの増加についてはまだ、ピンと来ない感があります。 ...
【今日のポイント】 前回のコラムで特定定額給付金の申請について紹介しましたが、支援策は現金の給付、これだけではありません。今回は同時に行われている品川区から案内のあった各種の支援策についても紹...
【今日のポイント】 何かと話題になる「特別定額給付金」ですが、タイミングよく品川区から案内が届きました。 今日は予定を変更して、この話題を採り上げることにしました。 【特別定額給付金の骨子】 ...
【今日のポイント】 コロナウイルスによる自粛期間も1か月余、さすがにやることがなくなったのか、同世代前後の同僚、知人からの相談半分世間話半分の電話が続いています。なかでも老親の健康状態の不安や介...
【今日のポイント】 新型コロナ感染症の拡大によって、仕事や生活面に重い負荷が生じています。その中から、仕事の激減からの収入減や経営不安、日常生活面では税金納付や各種保険料などへの負担増に対する...
【今日のポイント】 前回のコラムで触れた「マイナポイント」について、現時点で公開されている情報から主な点を紹介します。文末に当該のサイトにリンクを貼りましたので、詳細について、また今後の推移...
【今日のポイント】 高齢者による自動車事故のニュースが相次いでいます。たまたまここ2カ月の間に高校や大学時代の友人たち、前の会社の同輩、諸先輩と全て60代のメンバーと会う機会が続いた中で、「60代...
【今日のポイント】 タイトルだけを見れば、「当たり前のこと」と思われるでしょう。ですが、案外この当たり前が当たり前でないケースがあるのです。 実際に、相談者の方との雑談の中で同居中の子どもが...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
シニア世代が直面する仕事と家庭の問題解決をサポートする行政書士
寺田淳プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します