Mybestpro Members
寺田淳
行政書士
寺田淳(行政書士)
寺田淳行政書士事務所
【今日のポイント】 とうとう3年目を迎えたコロナ禍の社会生活。起業・転職・再就職といった「第二の仕事探し」にも変化が見えてます。 改めて「今、なぜ職を変えるのか?」を考えてみたいと思います。...
【今日のポイント】 先日、たまたま2012年に投稿したこれから成長が見込まれるビジネスをテーマにした記事を掲載していました。 約10年後の今、コロナという想定外の事態に遭遇したとはいえ、当時注目...
【今日のポイント】 昨日の3月14日に「e-Tax」~電子申告・納税システムに大規模な接続障害が発生、14日21時現在でも障害は解消されていない。 今朝の新聞朝刊でご覧になった方も多いかと思います。 ...
【今日のポイント】 前回はシニアの再就職について紹介しましたが、今回は起業・開業を目指す方に向けての品川区のサポートについて紹介します。 若手にせよシニアにせよ、起業・独立となりますと殆ど...
【今日のポイント】 このコロナ禍の中でも再就職や転職のためにハローワークを利用される方は少なくありません。 2年を超えるコロナ禍によって従来から変わりつつある就職活動もあれば、コロナに関係...
【今日のポイント】 今回は、まさに自分自身が対象となるテーマです。65才から受給対象になる世代にとって、繰り下げ受給の選択は個々の事情によって大きく変わります。 どの選択がいいというのでは...
【今日のポイント】 今年も残すところ1か月、その12月1日の日経新聞朝刊に出ていた記事です。 ご存じの方も多いかと思いますが、タイトルにあるように、働き盛りの年代は減少を続け、おひとり様世帯は増...
【今日のポイント】 この2年間のコロナ禍によって、否応なく生活スタイルや仕事のスタンスが変わりました。 最初のうちは強い違和感や抵抗感があったものの、今となってみると却っていい形への変化を促...
【今日のポイント】 来月も緊急事態宣言が継続となった東京です。 飲食を始め、出口の見えないトンネルが続く業界に対し、東京都で受けることが出来るコロナ対応の施策について、主だったものを紹介し...
【今日のポイント】 なかなか思うように普及が進まないマイナンバーカード。 今回のサービスは特に異動が常のサラリーマン世帯にはかなりなメリットになるのでは?今回は転出入の手続きに関する新たな...
【今日のポイント】 既にご存じの方も多いかと思いますが、休眠口座までには至っていない「未利用口座」に対する銀行の新しい対応が始まります。 未利用口座とは何か? 以前に紹介したこともある休眠口...
【今日のポイント】 2016年に始まったマイナンバー制度もはや5年が経過しました。 このコラムでも何回も制度の普及率の低迷を採り上げてきましたが、なかでも証券口座へのひも付けに関しては2018年末ま...
【今日のポイント】 今日は私自身が体験した年金に関する話題を採り上げてみます。 65才前に支給される「特別支給の老齢厚生年金」の支給が今年2月から開始され、これから偶数月に支給が継続されるという...
【今日のポイント】 なかなか普及率が向上しないマイナンバーカード、この4月時点で未だに30%台の交付率に留まっているのが現状です。 今後の普及拡大を目指してデジタル改革関連法案において、以下のよ...
【今日のポイント】 2年にわたるコロナ禍の影響で会社の採用方法や基準に今までにない変化が生じています。さらにこの変化はコロナ収束後も新たな基準として存続する可能性もあるのです。 今までと大き...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
シニア世代が直面する仕事と家庭の問題解決をサポートする行政書士
寺田淳プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します