Mybestpro Members

谷津吉美プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

里芋にそっくりな薬草〜生薬の話「沢瀉」

谷津吉美

谷津吉美

テーマ:生薬の話

タクシャと里芋


少し前に半夏(はんげ)という薬草を紹介しました。半夏の見た目はあまりサトイモと似ていないのですが、サトイモ科に属します。

代わって、この写真の薬草は、サトイモにそっくりだと思いませんか?

 名は「沢瀉(たくしゃ)」。サトイモにそっくりなのに何故かオモダカ科。どうやら本家が同じオモダカ目と言う血筋になるそうです。遠い親戚に自分と似ている人がいるようなものですね。

 沢瀉は家紋にもありますね。そして歌舞伎が好きな方は沢瀉屋・澤瀉屋(おもだかや)が浮かぶかもしれません。市川海老蔵さんが成田屋というのは知っている方が多いと思いますが、市川猿之助さんが沢瀉屋です。初代市川猿之助の生家が、副業として薬草の沢瀉を扱う薬屋を商っていたといわれることに由来するそうです。




 『沢瀉(タクシャ)』はサジオモダカという植物の根茎で、アジア以外にもヨーロッパ、アフリカなど世界各地で生産される生薬です。茎から伸びた葉は細く、先端部分は丸く広がり、まさにスプーン(さじ)の様な形状をしています。夏には一見かすみ草のような白い小花を咲かせ、土の中では里芋の様な、茎がどっしりと植物をささえています。名前の由来は、水の流れを良くする働き(潤沢)からきています。

 めまいや冷え、胃腸炎などを抱えている患者様の多くは、体の中に余分な水を溜め込みやすい体質のため、沢瀉の含まれた漢方薬で水が排出されると体調がよくなります。

 又、最近の研究ではコレステロール・血糖血圧を下げる働きが判ってきました。脂肪肝のねずみにタクシャを与えたところ、脂肪の蓄積が改善されたという報告もあります。この生薬は、テレビ番組で紹介されて有名になった五苓散や婦人科でよく使われる当帰芍薬散などに配合されています。



生薬の話「半夏」https://mbp-japan.com/shizuoka/mutsugoro/column/5104665/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

谷津吉美
専門家

谷津吉美(薬剤師)

有限会社むつごろう薬局

漢方医学を専門に23年。不妊症をはじめ各種女性の悩み・アレルギー・皮膚病・自律神経失調症などの症状に、深い知識で丁寧に対応。また静岡県立高校の進路指導講演会や不妊専門雑誌などで漢方薬を広めています。

谷津吉美プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

女性の悩みをやさしく包み込む漢方薬のプロ

谷津吉美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼