大黄(だいおう)という漢方生薬
セリ科 トウキの根
夏になると無数の小さな白い花を咲かせる
肥えて髭根の沢山ついている馬の尾のような格好
今回、当薬局で無農薬で栽培している生薬「当帰」について紹介したいと思います。毎年、スタッフが栽培、収穫、湯もみ、乾燥などの作業を行い、製品化しています。香りや甘みが強く、見た目も力強さを感じます。身体を温める働きも大きいように思います。
当帰の外皮は褐紫色、内部は黄白色です。味は、ほのかに甘く後に少し辛く、良い香りと潤いのあるものです。当帰は、貧血,生理不順,不妊症,更年期障害など婦人科の要薬として用いられています。血を調え、補血、活血の効果がある為、血病の薬として数多く使われています。特に女性の方は、生理により毎月多くの血液を一気に消耗しますので、普段から血液を養っていかないと慢性的に血液が不足してしまい、血虚の状態になります。その状態が続くと、貧血症,生理痛,冷え性,不妊症などの症状へとつながってしまいます。当帰は この血虚の状態を補う働きがあります。また、一般的に当帰は血を治すだけのものと思われる事も多いですが、人体の不足を補うのに効を奏し、虚を補う薬として、産後の悪血上衝を治すのにも使われます。また、流産防止の薬である芎帰膠艾湯も使われています。
ところで、「当帰」という名前の由来ですが、漢文で「当帰夫」というところから来ています。昔は、妻をめとるのは胤を嗣ぐためであるとされていました。 この生薬は血を調えて女性の要薬となるので、結局は夫の所へ当(まさ)に帰るものであり、 これには夫や帰るべき家を思いやる意味が含まれています。実際、不妊症の方では、夫の支え(特に精神的な部分の支え)がある人の方が妊娠しやすいようです。お互いを思いやる気持ちが大切なのだなと気付かされます。
当帰を使用する漢方薬は多数あり、温経湯,当帰建中湯,当帰芍薬散,芎帰膠艾湯,当帰四逆加呉茱萸生姜湯,加味逍遥散,帰者建中湯などが挙げられます。
次回は昨年の当帰の収穫の様子をお伝えします。