[産婦人科]の専門家・プロ …5人
全国の産婦人科の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「産婦人科」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
1~5人を表示 / 全5件
[秋田県/産婦人科]
女性の健康のために最新の医療機器とシステムで、 正確な治療とわかりやすい説明を
小学生のとき、たまたま行った病院の先生が怖かったことから、自分は患者さんに優しい医者になりたいと思った安田師仁さん。その後医学部に入学し、より多くの女性の健康を守りたいという強い思いと、多くの人...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- ■ 分娩・・・・・・・・・・・・・約6,000例以上■ 帝王切開・・・・・・・・・・・約580例以上■ 腹腔...
- 医院名
- 医療法人ALCY あきたレディースクリニック安田
- 所在地
- 秋田県秋田市土崎港中央1-17-11
[京都府/産婦人科]
「地域で心から安らげるお産を」妊産婦を支える出張助産師とサポートチーム
国内の少子化が急速に進み対策が急務とされる中、母子を守る地域の周産期医療体制の充実が課題の一つとなっています。 「慣れ親しんだ場所で、身内や周囲の人々に支えられて子どもを産み育てるのが当たり前...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 助産師
- 専門分野
- 屋号
- 出張さんばステーション聖護院 海(まある)助産所
- 所在地
- 京都府京都市左京区聖護院川原町12-7
[京都府/産婦人科]
「ママがハッピーならベビーも幸せ」が合言葉。産後ケアの重要性をもっと広めたい
産婦人科医の権威、順天堂大学の竹田省教授の共同研究により、東京23区で2014年までの10年間に妊婦または産後1年以内で自殺した女性は、出産時の死亡者数の約2倍であることが分かりました。 「女性は昔、命...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ◆ 周産期全般、不妊外来、更年期外来、思春期外来◆ 婦人科疾病全般(更年期治療、ガン検診、子宮頸ガ...
- 医院名
- 医療法人仁愛会 川村産婦人科
- 所在地
- 京都府京都市左京区下鴨高木町40
[愛知県/産婦人科]
助産師が母乳育児などの不安に向き合い、自分で心と体を整える方法を教えます
母乳をうまくあげられない、おっぱいが張って苦しい、子にイライラをぶつけてしまう、仕事と育児を両立していく自信がない。そんな妊娠中から産後に生じる困りごとや戸惑い、不安に耳を傾けるのは、愛知県一宮...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 助産師
- 専門分野
- 会社名
- 出張助産院Maapallo
- 所在地
- 愛知県一宮市小信中島
[兵庫県/産婦人科]
豊かな経験と知識で、女性の悩みに応える
生理痛や不妊症、更年期障害など、女性たちが悩みを抱えるさまざまな病気。それらの問題を親身になって解決してくれるのが神戸・三宮の「山辺レディースクリニック」です。地元神戸大学出身の女性医師を中心に...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産婦人科医
- 専門分野
- 生理痛、生理不順、子宮・卵巣の病気(子宮内膜症、子宮筋腫 卵巣のう腫、子宮腺筋症、子宮奇形、卵管...
- 会社名
- 山辺レディースクリニック
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区三宮町2-5-1 三宮ハートビル5F
この分野の専門家が書いたコラム
子供を預けて自分時間をとることは悪?
2024-12-07
助産師カウンセラーのリョウコです。 毎日の育児本当にお疲れ様です。 さて、今日は 自分の時間を作ること についてです。 私の中では 最大のセルフケアは自分の時間を作ること だと言えるくらい 自分時間は ...
身内にこそ難しいのよ。コミュニケーション。
2024-10-30
こんにちは☆ 助産師カウンセラーのリョウコです! 産後からパートナーと拗らせ、そこから自分を見つめ直したり、心のあり方を学んで 立て直していった経験からこのような発信をしておりますが。。 でも、程度は違えど、...
産後の私を困らせた夫。それはまさかの〇〇だった
2024-10-22
こんにちは☆ 助産師カウンセラーのリョウコです! 今日も乳房ケアでママさんとお話してて、話題になったのが ”上の子の赤ちゃん返り”について。 これに悩むママは多いです。 2歳差、3歳差でご出産される方が多い...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
浜崎あゆみが出産後すぐに魅せたパフォーマンスは別次元?ママが人生のステージで輝き続けるためにできることとは?
2020-02-03
女性トップアーティストの一人、浜崎あゆみさんが極秘出産していたことを明らかにしました。浜崎あゆみさんのように華麗な産後復帰をすることは可能なのでしょうか?産後ケアリストの川村美星さんに話を聞きました。
産後うつからママを救ってあげて!家事支援や傾聴が重要
2018-05-10
近年、「産後うつ」が増加してきていることが問題視されていますが、それはホルモンの急激な変化が影響しています。そのことを家族が良く理解してあげることが産後うつからママを救うことになります。
母乳で感染?HTLV-1母児感染対策について
2017-10-10
厚労省研究班がHTLV-1対策として「完全ミルク育児」を推奨しています。どういった疾患を引き起こすのか、どうすれば感染状況を調べられるのかについて解説します。