Mybestpro Members
古賀竜一
システムエンジニア
古賀竜一プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です
古賀竜一(システムエンジニア)
九州インターワークス
●画像は昨日の鳥栖市の雪景色です。●昨日は、お世話になっている隣町の病院の先生からPCが不調との依頼で、出張サポートへ出かけました。医療に直結していることだけに、できるだけ迅速な対応が必要と思...
PC、スマホ時代になおも君臨する「電卓」という圧倒的な存在 ●皆さんは電卓をお持ちでしょうか? 電卓とはどこの家庭や事務所の机の上にもある、あの電卓のことです。●パソコンが普及し始めた頃、電卓はこ...
あけましておめでとうございます昨年、専門家派遣事業の専門家として登録となりました。今年は皆様のIT環境改善支援、診断、相談など専門家として最善を尽くしお役に立てるよう誠心誠意、努めさせていただき...
●今年は、公私ともに環境の激変が続いた年でありましたが、私の予想では、日々の現場でのIT事情などから推察すると来年はもっと変化の激しいIT事情の1年になることが予想されます。●来年はどんな年になるのか...
いまだに無くならない迷惑バナー・ソフト・点検ツール ●下図の表示は先日、あるユーザーの方のパソコンを診断している際にYouTubeの動画の中に表示されたものです。●表示された場所は動画ウィンドウ内の広...
まず、ソフトウェア的な問題からトラブルシューティング ●先日、ノートパソコンから音声が突然出なくなったという相談がありました。早速診断してみると、Windowsの音声設定やサウンドコントロールパネル上の...
○公益財団法人、佐賀県地域産業支援センター様より、専門家派遣事業の専門家として登録決定をいただきました。佐賀県内で事業を営んでおられる皆様と一緒に、専門家として問題解決に向けて取り組むことができるこ...
ついにやってきたIEサポート終了問題 ●Microsoftから古いIEのサポート終了が発表されました。内容は以下の通り。http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2015/12/09/201512-security-bulletin.aspx...
データバックアップしているから大丈夫・・・が通用しない ●先月からサポート事例でも遭遇した「ランサムウェア」というウイルスですが、今月に入って大騒ぎとなっています。●前世代のウイルスというのはPC内...
再編が進むPC業界と翻弄されるユーザー ●昨年のSONYのパソコン事業売却でいよいよパソコン業界再編も間近であることが予想されていましたが、かなりの速さでその動きが加速しているようです。●これは今年...
"プリインストール"という ビジネスモデル ●前回、メーカー製PCのソフトウェアに脆弱性が見つかったという話題を取りあげました。今回はメーカー製PCに付属(プリインストール)されているソフトウェアは果た...
該当機はかならず対応しておく ●つい先日、DELLのPCでプリインストールされたソフトに脆弱性が見つかったということですが、これはその以前にLenovoのPCでも明らかになった問題と同じような性質のもののようで...
ダメなものはやっぱりダメ ●先日、パソコンに何か変な表示が出てくるということでサポートにお伺いしました。驚くことにそのパソコンはいまだにWindows XPで、普通にネットをしているということでした。●診断...
困ったときどこへ相談したらよいかわからない ●パソコン、スマホ、タブレットのトラブルは突然やってきます。ところが、そのトラブルの原因が何か分からず、一体どこへ相談するのが最適なのか判断が付かないこ...
アップデートとアップグレード どう違う? ●最近、問い合わせやサポート依頼が急増しているのが、Windows7を間違ってWindows10にしてしまってトラブルになっている・・・知らない間にWindows10になってしまっ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コンピューターサポートのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
古賀竜一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
電話番号 0942-84-1943