低価格競争の中の『正しい戦い方』
【スーパーコンサルからのヒント】
新型コロナウイルス感染症の影響は、想像以上に大きく、多くのビジネスに経済的悪影響を及ぼしています。
その中で、スーパーマーケット企業は、客数が増え、売上を伸ばしています。
ここで、スーパーコンサルからの提言です。
「地域で商売をして、来店客の激減で困っている人と繋がりませんか?」ということです。
飲食店の多くは、来店客数が激減しているはずです。
いちご狩りを遣っている観光農園も、来店客数が激減しているはずです。
このほかにも、新型コロナウイルス感染症の影響で、売上を大きく下げて、困っている人は多いと思います。
「助けてあげる」ということではなく、
「困ったときは、お互い様」の精神です。
お店の技術で、商品化を行ってもらい、スーパーマーケットの店内で、販売しようということです。
勿論、食品表示などのハードルがあるものも有りますので、商品によっては、販売出来るまで、少し時間と手間を要するもの有りますが、大した問題ではないと思います。
いちご狩り農園のいちごなどは、お店の包装用トレーを使って、バラ盛りにして納品してもらいます。
バラ盛りで、サイズの不揃いも良いかしれません。
朝採りで、鮮度感があれば、一般に出回っている商品との差別化も出来ます。
青果部門の大人気商品になってしまうかも知れません。
アイデアを出せば、売るのは食品以外にもあるかも知れません。
場合によっては、スーパーと地域のビジネスとの商品開発に発展することだって考えられます。
ビジネスを続けるには、日銭(キャッシュフロー)が絶対的に必要です。
スーパーマーケットの大きな資産である、日々の来店客。
それを活用できれば、商品を売場に並べて販売することが出来ます。
例え、大きな売上にならなくても、仕事が出来ます。
何と言っても、日々の生活費を賄うことが出来るようになります。
スーパーマーケットは、地域に根差し、地域の方々に支えられて、商売をさせてもらっています。
今こそ、地域に貢献出来て、更に地域との絆を深くすることが出来るチャンスではないでしょうか。
因みに、私は、クライアントに、地域の商品を販売することを推奨しています。
これは、スーパーの客数という『資産』と、地域で頑張っている専門店の拘った商品という『資産』を持ち寄る、ジョイントベンチャーを遣るということです。
スーパーは、商品開発をしなくても、良い商品を販売することが出来ます。
一方、専門店は、客を呼びこまなくても、商品が売れていきます。
お互いの強み(資産)を持ち寄り、お互いに成長することが出来ます。
私の優秀なクライアントは、今回の災難で苦しんでいる地域の飲食店のオーナーに呼び掛け、商品化をしてもらい、自店の売場で販売しています。
当然、食品表示の義務を果たすために時間と手間を提供しています。
しかし、彼は、飲食店から一切販売手数料を取っていません。
「本当に、私のクライアントで良かった」と、強く思っていますし、大いに誇りに思います。
この国難の時に、私たちは何が出来るのか?
何をしなくてはいけないのか?
今、この時の正しい行動が、近い将来に大きな会社の財産となり、ビジネスの成長に繋がってくることを、強く感じます。