
吉井江里
「さくら(独唱)」を80代の母と歌ってみました【YouTube】投稿
2023-03-22
実は私の母は昨年の9月から入退院を繰り返しておりました。 特に困ったのは入院時に起きた「せん妄」です。 コロナ禍で面会ができない、手術に立ち会うのもごく短時間でした。 そのまま進むと自宅で暮らすことも難しいの...
150件中 1~15件
吉井江里
2023-03-22
実は私の母は昨年の9月から入退院を繰り返しておりました。 特に困ったのは入院時に起きた「せん妄」です。 コロナ禍で面会ができない、手術に立ち会うのもごく短時間でした。 そのまま進むと自宅で暮らすことも難しいの...
吉井江里
2023-03-21
【自分の声を知る】ラジカセで自分の声を初めて録音したあの日から50年後の今はスマホで録音 現在はスマホで簡単に自分の声が録音できる。なんて便利になったのでしょう。 あなたはご自身の声を録音して聴いたことがあり...
吉井江里
2023-03-20
懐かしい足踏みオルガンの演奏や歌詞付きの春の歌の動画何本かをYouTubeに投稿しました。 朧月夜 花(瀧廉太郎) メロディーが入っていない伴奏のみのもの メロディー入りのもの 動画内には歌詞を入れておりま...
平松幹夫
2023-03-20
四季が明確に分かれ、その移り変わりが大変美しい日本では、昔から花を愛でることにより、季節を楽しむ風習があります。 正月には「春告げ草」と呼ばれる縁起のいい「梅」で初春を楽しみます。 奈良時代に中国から伝わった梅...
宮本裕文
2023-03-20
赤の他人が共有者 離婚 名義整理は重要です 所有している自宅の共有者が、他人だったら?ありえない話ではありません。 増加している離婚による売却 結婚して自宅を購入、夫婦の共有名義、夫婦で連帯債務、しかし...
内海弥久
2023-03-18
「親から相続した」「転勤が決まって引っ越すことになった」「高齢の親と同居することになり資産整理することになった」などの様々な理由で不動産を売却することになり、不動産会社へ売却の依頼をする時にまず選択するのが、...
磯﨑慎一
2023-03-18
こんにちは! 今年の花粉は目にきますね~(>_<) 磯﨑です。 さて先日、当社の山本さんが現場見学会のブログをアップしてくれていましたが見て下さいましたか? まだの方はこちらからどうぞ 今回の現場見学会は構造見...
高浜敏之
2023-03-16
https://twitter.com/xOhHy3Edo9VTi3n/status/1636230705939353600?s=20 この度、幻冬舎より書籍を出版させていただきました。これを通して一人で...
宮本裕文
2023-03-16
一番重要とされるのは隣地所有者が認めていること 土地や一戸建住宅の売買の場合、売主は物件の引渡しの義務履行の一つとして、現地において買主に対し、「対象物件の範囲(境界)を明示しなければならない」とされている場合...
磯﨑慎一
2023-03-15
こんにちは! サンオリエントの磯崎です。 我が社が誇る人気ママさんブロガーの山本さんのブログを紹介します(^_^) 女性らしいふとした気付きがありますので是非読んで下さい! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
増本真一
2023-03-15
自分の限界を作らないように そんな教訓として使われる 蚤のサーカスのお話ご存じですか 蚤とコップのお話などとも いわれるようです 蚤は 自分の身長の 何十倍もの高さまで ジャンプでき 実際に60cmくらい 飛...
津谷良
2023-03-14
皆さん、こんにちは!いかがお過ごしですか? 津谷歯科医院 院長の津谷 良です。 Bさんは5年前に他歯科医院でお母さんの総入れ歯を作られましたが、 現在入れ歯が外れやすく、がたつくので主に接着剤を使用されていま...
松谷陽子
2023-03-14
本日のクライアントは経営者の方。 起業して3年。軌道に乗って売り上げが伸びてきて初めて従業員を採用。 20代のスタッフ。挨拶は声が小さいし、覇気がなく、仕事も空き時間あっても「何したらいいですか?」とも聞いてこな...
吉井江里
2023-03-14
生活の中で自然に出る声に注目してみましょう。 日常生活の中で自然に出る 「気持ちのよい時の声」「機嫌のよい時の声」を思い出してみてください。 たとえば程よい温度の浴槽に入った時思わず声が出ることはありません...
松谷陽子
2023-03-13
本日のクライアント様。 いらいらすると自分の気持ちコントロールできなくなって死ね、どこかに消え去れとか暴言はいてしまう。ほんと些細なことでスイッチが入り言いたい事言って、そのあとは深く反省。 いつも同じことを繰...