気になる日本語 「煮詰まる」
先日、お見舞いで病院に行った時、こんな張り紙を目にしました。
これまで病院で 「患者様へ」 という張り紙や、「○○様」 という呼び方を耳にするたびに
ずっと違和感を覚えていたので、この張り紙を見た時は、なんだかホッとしました。
そもそも 「患者さん」 「○○さん」 と呼んでいたのが、「患者様」 「○○様」 に変わったのは、
2001年に、厚生労働省の 「医療サービス向上委員会」 が、国立病院に対して
「患者の呼称には 『様』 を付けること」 と通達したのが、きっかけと言われています。
病院側はその通達を受け、医療サービス向上のために、患者に対する応対や言葉づかいを
出来るかぎり改善しようと 「患者様」 「○○様」 に改めたのでしょうが、
呼ばれる側は、どうしてもお尻がムズムズしてしまう・・・
なぜなのでしょう?・・・・・答は簡単です。
「様」 という敬称が 「お客様」 を連想させるからです。
患者は、病院へ 「お客様」 として 「サービス」 を受けに行っているのではなく、
あくまでも 「患者」 として 「治療」 を受けに行っているのです。
「患者」 は 「お客様」 ではないし、「治療」 と 「サービス」 は、別物なのです。
もし患者に対する応対を、本気で改善しようとするのなら、「敬称」 などに拘るのではなく
具合が悪くて、藁にもすがる思いで病院に行く患者の話を、じっくり聞いて
患者が納得して治療に専念できるように、しっかり患者と向き合うことの方が大事だと思います。
そうすれば 「2時間待って3分の診察」 や、「パソコンの画面とにらめっこの先生」 も
減るのではないでしょうか?
うわべだけの 「患者様」 や 「○○様」 より、心のこもった 「お大事に」 の方が嬉しい。
皆さんは、いかがですか?
ホームページにも ブログを掲載中です。ぜひご覧ください!!
http://www.stage-up.info/person/cat1/