
- お電話での
お問い合わせ - 075-611-3600
コラム一覧:個人ネタ
当事務所も7年目に入ります
2018-04-01
当事務所丹波橋法律事務所を開設したのは,平成24年4月1日ですので,いよいよ7年目となります。開設した時は「右も左もわからず」と言いたいところですが,実際は,生まれてこの方45年も(今はプラス...
花粉症
2017-03-23
そこまでひどくはないのですが,もう何年も,特に春先に,花粉症の症状が出てきます。今年も例年のごとく,目のかゆみ,鼻水,くしゃみが出てきて,さらに,のどの痛みまでひどくなってきました。そこで...
「京都の交通事故事件なら丹波橋法律事務所」
2016-11-11
「京都の交通事故事件なら丹波橋法律事務所」これは,本人が言うと,まったくの宣伝ですね。ただ,本人(または本人から依頼された人)ではなく,他の人に言われるとこれは,まったく意味が違ってきます...
破産管財人のお仕事
2016-11-10
「破産管財人」ってご存知ですか。「破産」についてはなんとなくわかってられる方も多いかと思いますが,「破産事件」において,裁判所から任命されて,破産事件を処理するのが,「破産管財人」です。一方...
非常勤裁判官(民事調停官)の任期が終了しました。(3)
2016-10-03
(2)から続く。私が,非常勤裁判官に応募した理由と結果は次のとおりです。1 常勤裁判官に興味があった。 そこで,(2)にも書きましたように,「常勤裁判官への架け橋」的な意味として,「...
非常勤裁判官(民事調停官)の任期が終了しました。(2)
2016-10-02
(1)から続く。弁護士が,弁護士という業務(本業)をしながら,非常勤裁判官をするという「民事調停官」,「家事調停官」の制度はどのようにして,生まれてきたのでしょうか。まず,その前提として,...
非常勤裁判官(民事調停官)の任期が終了しました。(1)
2016-10-01
これまであまり述べてきませんでしたが,私は,弁護士としての業務のほかに,平成24年10月から,丸4年間,京都簡易裁判所で民事調停官(非常勤裁判官)の任に,週に1度あたっていました。民事調停官(...
9月末でひと区切り
2016-09-30
9月末は,年度を4月から3月までという形で行っている場合には,半分(半期)の区切りとなります。弁護士の場合は,ほとんど関係はないのですが,私の場合は,4年前から担当してきた,弁護士以外のある業...
交通事故のトラブルを解決に導く法律のプロ
2016-09-27
私のマイベストプロで付けられたキャッチフレーズが,このタイトルです。「交通事故のトラブル」とは,簡単にいうと,損害賠償の問題が主です。支払うほうも,賠償を受けるほうも,当然,どちらにも対応...
京都市南部区域(伏見区,南区等),宇治市,城陽市等京都府下南部の弁護士事務所
2016-09-14
当事務所は,京都市伏見区の丹波橋駅前に所在しています。丹波橋は,ご存知のとおり,京阪電鉄と近鉄の駅があります。(当事務所は,京阪丹波橋駅北口から徒歩1分です。 近鉄丹波橋と京阪丹波橋は高架...
「交通事故専門の弁護士」?
2016-03-23
あまり親しくない方と話をしていて,私が「弁護士をしている」と打ち明けると,多くの方は,「専門は何ですか?」と聞いてこられます。これがお医者さんの場合は,「内科です」とか「外科です」とか専門を簡...
交通事故体験記(完)~発生から示談成立まで~
2014-05-29
1 最後に平成25年8月7日に,私が,交通事故(追突)に遭遇し,その後,9月25日まで通院治療をし,11月6日に示談成立したという流れを,これまでご紹介してきました。できるだけ簡単に書いたつも...
交通事故体験記14~発生から示談成立まで~
2014-05-28
1 私が,何故「裁判という選択をせず,早期示談に応じた」のか。 私の場合,争点は慰謝料の金額のみであり,裁判をすれば,慰謝料の金額が裁判基準となり,賠償額が増えることは間違いありませんでした。...
交通事故体験記13~発生から示談成立まで~
2014-05-27
1 示談成立までの交渉経過 9月25日に治療を終了し,その旨は,すぐに相手方保険会社に通知しました。 その後,9月25日までの治療費の支払いがありますので,それを保険会社が支払い,通院の内...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
笠中晴司プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。